専門医の医師の求人/募集/転職 > スペシャルインタビュー

スペシャルインタビュー
患者さんの人生にプラスになるクリニックを目指す
石塚 文平氏 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第39回は、生殖医療専門医、産婦人科専門医のローズレディースクリニック理事長・院長の石塚文平先生です。(以下、本文より)「アメリカで学んだホルモンの研究が今のわたしをつくったといえます。帰国後、大学にて不妊外来に従事し、特にホルモン系の治療を担っていました。そこで早くに卵巣機能が低下する人たちと対峙し、POIの研究に取り組み、最終的にIVAへとたどり着きました。」(本文につづく)

石塚 文平 氏/ローズレディースクリニック院長

上下関係なく、医師全員でディスカッションできるチーム医療を目指して
佐野 倫生氏 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第38回は、整形外科専門医であり、静岡市立静岡病院・診療部長の佐野倫生氏です。(以下、本文より)「様々なバックグラウンドを持つ研究者と日々ふれ合っていると、新たな考え方に出会えたり、彼ら流の論文を読む時の癖のようなものが身についたり、臨床の場とはまた異なる技能も身につきます。基礎研究をやるのは全く回り道じゃなくて、むしろ医者として成長する近道にもなり得るのだと思います。」(本文につづく)

佐野 倫生 氏/浜松医科大学 整形外科 臨床教授

最期はご自宅で過ごすのが普通である街をつくりたい
壁谷 悠介氏 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第37回は糖尿病専門医・指導医、総合内科専門医として、そうわクリニックを運営する壁谷悠介氏です。(以下、本文より)「在宅医療をやってみたいという気持ちがある先生、人が好きな先生、人と人との繋がりを大事にしてくれる先生は大歓迎です。医療の知識や技術は、働いてからでも学べますが、やはりマインドは変えられませんからね。「あの先生が来てくれるなら、楽しみだ」となるとお互いに楽しいですからね。(本文につづく)

壁谷 悠介 氏/そうわクリニック院長

20年間で100の分院開業を目指して
佐藤 理仁氏 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第36回はリウマチ専門医として、さとう埼玉リウマチクリニックを運営する院長・佐藤理仁氏です。(以下、本文より)もっと外来でリウマチ患者さんに貢献するためには、クリニックがベストと思いはじめました。患者さんは、リウマチ専門のドクターが地域にいなくて困っている。一方ドクターはもっとリウマチ診療がしたいと思っている。お互い探しているのにマッチしていないんですよ。僕はサポートにまわり、良い先生を沢山お招きして活躍できる環境を作る仕事をしたほうが、より多くのリウマチ患者さんのためになると思ったんです(本文につづく)

佐藤 理仁 氏/さとう埼玉リウマチクリニック院長

娘に憧れてもらえるような医師人生を送りたい
小林 奈々氏 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第35回は外科専門医として、自由が丘メディカルプラザ 副院長の小林奈々氏です。(以下、本文より)何人かの患者さんに「先生がいてくれて良かった」と言われたことがあるんです。当時、外科は女性が少ないので紅一点でした。苦しいし、大変だし、叱られるし、私は、何でここにいるんだろうなと思う時もあるんです。でも、そういった患者さんの一言で自分の存在意義を感じます。(本文につづく)

小林 奈々 氏/医療法人めぐみ会 自由が丘メディカルプラザ副院長

多くの方の患者さん家庭医を目指して
小川 奈津希氏 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第33回は産婦人科専門医として、ジェネラルクリニックを運営される院長・小川奈津希氏です。医師として女性の悩みに取り組み、エイジングケア、美容メニューなどにも力を入れる氏に自身の働き方や、メッセージを伺った。(本文へ)

小川 奈津希 氏/ジェネラルクリニック院長

興味があるなら年齢は関係ない、いつだって挑戦すべき
久保田 明子氏 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第32回は眼科専門医として、アイクリニック自由が丘・院長である久保田明子氏です。(以下本文より)私の場合、子どもがいるから頑張れるし、また仕事を頑張っているからこそ帰宅して子どもの顔を見るのがよりうれしく感じるんだと思います。学校のない日は院内で過ごさせることもあり、私が働く父の姿を見ていたように、私の姿を見て何か感じてくれていると信じています。(本文へ)

久保田 明子 氏/アイクリニック自由が丘

遠隔画像診断サービスの地位向上を目指して
煎本 正博氏 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第31回は放射線診断専門医として、遠隔画像診断サービスを専門に行うイリモトメディカルを経営する煎本正博氏です。(以下、本文より)くだんのお役人からもお褒めをいただいたのですが、それよりも、読影をお引き受けした開業医の先生から“先生がいてくれるので、自信を持って診療できるようになった”という言葉をいただいたことは本当に嬉しく、自信にもなりました。(本文へ)

煎本 正博 氏/株式会社イリモトメディカル

常に新しいことに挑戦し、どこまでできるかを試す
松本 文昭氏 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第30回は千葉大学医学部皮膚科・同形成外科にて研鑽を積んだ後、松本クリニックで皮膚科外科、皮膚腫瘍手術や美容外科手術を行う松本文昭氏です。(以下、本文より)今後は都内に分院開業を考えています。これまで皮膚科の専門分野や医院経営も勉強してきたわけです。自分がどこまでできるかに挑戦していきたい。そして最終的には地元の茨城にも社会貢献をしたい。(本文へ)

松本 文昭 氏/医療法人社団 健成会 松本クリニック院長

“志”を持った仲間を求む!実直な医師が挑む、消化器病センターの再構築
吉田正史氏 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第29回は公益財団法人 東京都保健医療公社 豊島病院 眼科医長の武田淳史氏です。(以下、本文より)地域密着型で中小病院の新しいモデルになるべく活動を進める、社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス 東埼玉総合病院にて、消化器病センターの再構築に向けて奮闘する、消化器内科科長・内視鏡室室長の吉田正史先生にお話を伺う。(本文につづく)

吉田 正史 氏/東埼玉総合病院 消化器内科科長・内視鏡室室長

チャンスがあるなら、積極的に外へ出て学ぶべき
武田淳史氏 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第28回は公益財団法人 東京都保健医療公社 豊島病院 眼科医長の武田淳史氏です。 (以下、本文より)やはり医者といっても人間ですし、結婚し家庭を持つなど生活環境の変化に伴い、なかなか自分の思い通りのタイミングで自身の望む経験を積むことは難しくなってきます。例えば地方でも、海外でもいいですが、少しでもチャンスがあるなら、若いうちに外へ出て行くべきだと思います。チャンスは逃さない方がいいですね。(本文につづく)

武田 淳史 氏/公益財団法人 東京都保健医療公社 豊島病院 眼科医長

ICTが救急医療を変える! 企業家が語る医療の未来
夏井 淳一氏 いわゆる「患者のたらい回し」、緊急度の低い救急出動要請など、なにかとメディアでとりあげられる救急医療。ネガティブな話題も多く問題点も取り沙汰されるが、今、そんな救急医療が変わろうとしている。そこには、現場で働く人々の熱量はもちろん、それを支える重要な役割を担うICTが存在していた。今回は救急医療の現場で導入されはじめている、救急医療管制支援システムe-MATCHを構築した株式会社バーズ・ビュー 代表取締役社長 夏井淳一氏にお話を伺いました。(本文につづく)

夏井 淳一 氏/バーズ・ビュー株式会社 代表取締役社長

現場で見えることだけが医療とは限らない! 視野を広げる重要性
飯島 勝矢氏 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第26回は東京大学 高齢社会総合研究機構 准教授であり、内閣府「一億総活躍国民会議」有識者民間議員の飯島勝矢氏です。
(以下、本文より)医学部の大きな組織におり、病院でも働き、基礎研究や臨床研究を精力的にやって論文も書き、新薬の治験などもしてきた。それはもちろん大切だった。でも、もっと地域や国民一人一人に直接フィードバック出来、最終的には地域に根付くメッセージを構築したいと思いました。(本文につづく)

飯島 勝矢 氏/東京大学 高齢社会総合研究機構准教授

治療も環境も、フルコースを目指して!
堀内 祐紀氏 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第25回は医療法人社団ケイロン 秋葉原スキンクリニック院長 堀内祐紀氏です。
(以下、本文より)人のために時間を費やす仕事なので、自分の権利だけを振りかざすような心持ちでは難しいと思います。人のことを想って動くスタンスは崩してはいけない。人から期待される仕事なので何を期待されているのか常にアンテナを張り巡らせていたい。(本文につづく)

堀内 祐紀 氏/秋葉原スキンクリニック院長

チーム医療は義務!「まとまりある医療」の発展と普及へ
チーム医療は義務!「まとまりある医療」の発展と普及へ 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第24回目は社会医療法人財団石心会 埼玉石心会病院 腎臓内科部長・さやま腎クリニック院長 池田直史氏です。
(以下、本文より)例えば慢性腎臓病の患者さんを診ていくには、医師、看護師、管理栄養士、薬剤師、ソーシャルワーカーもいます。チーム医療は皆で連携して上手くやって行きましょうというものではなく、お互いをカバーしながら総合的に力を発揮して行きましょうというものなんですね(本文につづく)

池田 直史 氏/さやま腎クリニック院長、埼玉石心会病院腎臓内科部長

心配や反対を振り返るな! そこで得たものとは
心配や反対を振り返るな! そこで得たものとは 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第23回目は医療法人財団神尾記念病院 耳鼻咽喉科・専門医 田中健氏です。
(以下、本文より)新天地で働くと決めたとはいえ、周囲からの反対と心配も多くあったと言う。「今の勤務先であと1年頑張れば大学医局の後ろ盾のもと、転職先に出してくれるという話もありました。でもその1年は、私の人生の中の1年です。たまたまポストが空くという幸運があったからこそで、1年後にはそれが有るのかもわからない」(本文につづく)

田中 健 氏/医療財団法人 神尾記念病院

医療と社会を結ぶ仕事 人のためだからこそ一生懸命にできる
aaaa 第22回スペシャルインタビュー。今回は困難な病気を患っている児童及びその家族を支援するための滞在施設、ドナルド・マクドナルド・ハウスを運営する公益財団法人ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン事務局長 長瀬淑子 氏です。
(以下、本文より)「ハウスの機能には様々なメリットがあります。医療現場はちょっと閉鎖的な部分もあるので、患者と医療者というのは非常に緊張した関係でもあります。そこに社会が少し介入することで、うまく収まる可能性があるんです」 (本文に続く)

長瀬 淑子 氏/公益財団法人ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン事務局長

お子さんのことを一番に考えられる医師でありたい
お子さんのことを一番に考えられる医師でありたい 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第21回目はさくら小児科・内科クリニック・院長 立山悟志 氏です。(以下、本文抜粋)「新生児医療が発達し、救える命が多くなるのは大変素晴らしいことなのですが、その分、医師やスタッフの十分なマンパワーが必要です。国を考えると子どもも増やさなければいけない。そういう風に考えると、新生児科医、産婦人科医にも優しい医療制度を作ってもらえたらと思いますね」(本文につづく)

立山 悟志 氏 / さくら小児科・内科クリニック院長

己の技術を高め伝承していく、外科医は“職人”
己の技術を高め伝承していく、外科医は“職人” 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第20回目は自治医科大学附属さいたま医療センター 一般・消化器外科 助教 渡部 文昭氏です。(以下、本文抜粋)「肝胆膵領域は他の消化器外科に比べると症例はあまり多くはありません。しかし、そのなかで手術を見て学んで実践しないと上達しません。手術の上手い上司の下で経験が積めるのは、非常に勉強にもなるし有難いことだと思っています」(本文につづく)

渡部 文昭 氏 / 自治医科大学附属さいたま医療センター 一般・消化器外科 助教

内向きにならず外へ出て行く専門医が居ても良い
内向きにならず外へ出ていく専門医がいても良い 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第19回目はNTT東日本関東病院神経内科部長 吉澤利弘氏です。 (以下、本文抜粋) 「これからの専門医の在り方としては、自分の専門領域を武器として他の分野や人にも積極的に関わり幅を広げていくというのも一つの方向性ではないかと思います。周知のように医療は一人ではできません」(本文につづく)

吉澤 利弘 氏 / NTT東日本関東病院 神経内科部長

心が通い合う強い組織の病院づくり
心が通い合う強い組織の病院づくり 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第18回目は医療法人財団献心会 川越医長病院、理事長・院長 望月智行氏です。(以下、本文抜粋)「それまでは、ついつい足元ばかりを見て資格と経験優先の採用を行っており、個人と組織の価値観の共有が大事と言う視点が全く欠落していたことに気が付きました。それからは採用方針を根本から変えて、価値観の共有・共感を最優先することにいたしました。」(本文につづく)

望月 智行 氏 / 医療法人財団献心会 川越胃腸病院 理事長・院長

すべての患者さんのために。「断らない救急医療」で地域に貢献
すべての患者さんのために。「断らない救急医療」で地域に貢献 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第17回目は社会医療法人財団石心会 川崎幸病院理事長・院長 石井暎禧氏です。(以下本文抜粋)誰もが手一杯になったときのことを考えると、機能分担とその集積を私たちなりに進めていかなければなりません。どこかに特化しなければならないということではなく、各々の病院が地域の中で必要なこと、自分のところはここが強いという事をしっかりやる体制を構築していく他ないと思います。日本全体の財政事情もありますし、病院も効率的な啓蒙をやらなければなりません。

石井 暎禧 氏 / 社会医療法人財団 石心会 川崎幸病院理事長・院長

医局に入らずに、内視鏡のスペシャリストへ
医局に入らずに、内視鏡のスペシャリストへぐ 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第16回目はNTT東関東病院・消化器内科医長大圃研氏です。(以下、本文抜粋)“環境は捉え方次第“だと思います。スタッフが少ない環境は忙しくて指導してもらえないと考えるか、または自分が多くの経験を積めると考えられるか。そこで不満を言う人は、今度はスタッフが多いから自分にチャンスが回ってこない。と不満を言いますよね。環境は自分で作っていくべきで、受け身で不平不満ばかりでは発展的ではないし、そういう思いを抱えて仕事するのは損な時間だと思います。(本文につづく)

大圃 研 氏 / NTT東日本関東病院 消化器内科医長

臨床と研究の両立好きなことへの直向きさが人の縁をつなぐ
臨床と研究の両立好きなことへの直向きさが人の縁をつなぐ 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第15回目は、国立障害者リハビリテーションセンター 第二診療部長、仲泊聡氏です。(以下、本文抜粋)研究は楽しかったが、かたや診療では眼が見えない人がいっぱい来ていた。その病院では脳損傷というよりは、緑内障や網膜色素変性症などの目の病気の患者が多かった。「脳の研究をやっていると、だんだんとジレンマを感じるようになりました。というのは、『医者の研究というのはいつかは世の役に立たないといけない』と思っていたから」(本文につづく)

仲泊 聡 氏 / 国立障害者リハビリテーションセンター 第二診療部長

在宅医療のあるべき姿を追求して24時間365日
在宅医療のあるべき姿を追求して24時間365日 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第14回目は、医療法人社団悠翔会・理事長、佐々木淳氏です。「5年経過して、サービスの幅自体は広がってきました。患者さんも在宅医療を使い慣れてきた感があって、自分に適したプランを積極的に選んでいこうという次のフェーズがはじまったと感じています(本文につづく)」

佐々木 淳 氏 / 医療法人社団 悠翔会 理事長

成功へと導いた、揺るぎない使命感。正統性を突きつめ、医療の王道をいく。
成功へと導いた、揺るぎない使命感。正統性を突きつめ、医療の王道をいく 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第13回目は、六本木ヒルズクリニック院長、医療法人財団ケアリージェンシー理事長の平田欽也氏です。「私たちの根幹は保険医療であり、そこで実践するのは、いわゆる“by thebook”。教科書で学んできた知識の延長線上にある、質の高い医療を提供すること。医療の世界的な流れに沿っていくのが目指すところです。それが“オーセンティシティ(Authenticity=正統性)”、正統性のある医療ではないかと思います」

平田 欽也 氏 / 六本木ヒルズクリニック院長、医療法人財団ケアリージェンシー理事長

最前線で感染症に向き合って
相楽裕子 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第12回目は、横浜市立市民病院 感染症部前部長、相楽裕子氏です。「最初に取り組んだのは、見えない病気に対する「うつるかもしれない」という不安の解消です。病気は医師1人だけがみるわけではないので、院内スタッフの方々に、機会をみては、こうすれば大丈夫とアピールを続けました。(本文に続く)」

相楽 裕子 氏 / 横浜市立市民病院 感染症部 前部長

心は患者さんと共に。人の絆で支える統合医療
鈴木清志 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第11回目は、東京療院療院長、医療法人財団玉川会MOA高輪クリニック理事長、院長の鈴木清志氏です。「個人の生活習慣をどう改め、周りがそれをどうサポートするか。クリニックだけではできないことを、家庭や地域のボランティアと連携して、患者さん一人ひとりをサポートする。これは統合医療のモデルの一つです。(本文に続く)」

鈴木 清志 氏 / 東京療院療院長、 医療法人財団玉川会MOA高輪クリニック理事長、院長

内科のプロフェッショナル ~ 青山病院副院長から銀座のクリニック院長へ ~/本田 由美子 氏
本田由美子 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第10回目は、本田クリニック院長(前東京都共済組合青山病院 副院長)の本田由美子氏です。(本文より・皆保険制度の実現当時から今をみつめて)結局、医師自身も皆保険に甘えてしまったつけが回ってきているのではないかと。保険というものが本当はどうあるべきなのかは、いまだに考えさせられますね。

本田 由美子 氏 / 本田内科クリニック(銀座6丁目) 院長

幼少時の思いをそのままに、誠意と熱意で様々な分野に従事/平山 晃康 氏
平山晃康 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第9回目は、日本大学教授、日本大学松戸歯学部付属病院副病院長、顎脳機能センター副センター長の平山晃康氏です。「口・顔・頭の痛み外来」では、歯科、内科、脳神経外科、頭頸部外科(耳鼻咽喉科)が一緒になって、歯、口を含めた頭部、顔面すべての痛みに対する総合診断と治療を行っており、医科・歯科を分けず、口腔一単位として診療しています。

平山 晃康 氏 / 日本大学教授、日本大学松戸歯学部付属病院副病院長、
顎脳機能センター副センター長

甲状腺専門病院院長として活躍/山田 惠美子 氏
山田惠美子 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第8回目は医療法人社団金地病院院長の山田惠美子氏です。「職員もそこにいる1人ではなくて、その後ろに家族がいますから、きちんと病院をやっていかなければならない責任があります。専門的なことでは、患者様の為に、甲状腺の病気に関する知識を普及させなければならないという想いが強いです。」

山田 惠美子 氏 / 医療法人社団 金地病院 院長

前立腺がん 小線源療法のリーダー~日本で初めて、ヨウ素125シード線源永久挿入による小線源治療を実施~/斉藤 史郎 氏
斉藤史郎 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第7回目は独立行政法人国立病院機構 東京医療センタ― 泌尿器科医長の斉藤史郎氏です。「泌尿器科は手術が主要な外科なので、手術の技術は鍛錬すべきですし、自分で手術した患者様は全身管理ができる泌尿器科医であるべきだと思います。それから、日本の医療は、世界のトップレベルではないことがまだ沢山ありますので、世界に目を向けて学んで行ってほしいです。」

斉藤 史郎 氏 / 独立行政法人国立病院機構 東京医療センター 泌尿器科医長

周産期・新生児医療の第一人者として活躍/渡辺 とよ子 氏
渡辺とよ子 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第6回目は東京都立墨東病院周産期センター・新生児科責任部長の渡辺とよ子氏です。活動のフィールドはNICUから周産期・新生児医療全般へ、さらに地域社会へも広がっています。一人の医師として、またセンターの責任部長として医療を提供するだけでなく、今はお母様達の心のケアや家族支援のような仕事へとすっかり変わってきているそうです。

渡辺 とよ子 氏 / 東京都立墨東病院 周産期センター・新生児科責任部長

がん免疫細胞治療研究のスペシャリスト、臨床医、経営者など、何足ものわらじを履いて常に邁進/吉田 憲史 氏
吉田憲史 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第5回目は医療法人 起生会 表参道吉田病院(熊本)、ヨシダクリニック東京の総院長の吉田憲史氏。がん免疫細胞治療の臨床医として、研究者として、また病院長としての多面的な視点からお話をお聞きします。「医師として、医療だけでなく様々な業界の方ともお付き合いする中で、人間性の幅を広げ、相手の考え方を理解する能力を高めることは非常に重要です。」(本文につづく)

吉田 憲史 氏 / 医療法人起生会 表参道吉田病院(熊本県)総院長、ヨシダクリニック・東京 総院長

泌尿器科医という専門性を生かして女性医療を極める/関口 由紀 氏
関口由紀 各分野で活躍する医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第4回目は、医療法人LEADING GIRLS女性医療クリニック・LUNAグループ 理事長の関口由紀氏です。医師は技術を求められる職人のような職種でもあります。専門医取得に至る過程の中で、その職人的なカンや技術を学んだ経験が大切というメッセージを頂きました。また医師として経営者として充実した近況をうかがいます。

関口 由紀 氏 / 医療法人LEADING GIRLS女性医療クリニック・LUNAグループ 理事長

「漢方内科」の標榜で、東西の医学を両立する医療を実践/原田 智浩 氏
原田智浩 各分野で活躍する医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第3回目は、若葉ファミリー常盤平駅前内科クリニック院長の原田智浩氏です。外科から内科へと転科した原田氏は、大学病院での循環器専門医としての勤務を経て、2008年に「漢方内科」を標榜したクリニックを開設しています。勤務医時代から、クリニック開設に至るまでの経緯をうかがいました。

原田 智浩 氏 / 若葉ファミリー常盤平駅前内科クリニック院長

消化器疾患全般のジェネラリストを目指して/笹本 貴広 氏
笹本貴広 各分野で活躍する医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第2回目は、上尾中央総合病院消化器科医長の笹本貴広氏です。消化器内科の症例数が豊富で、消化器病、消化器内視鏡、肝臓の各学会認定施設である同院での勤務は、ともに研鑽しあう仲間にも恵まれ、充実した様子がうかがえました。

笹本 貴広 氏 / 医療法人社団愛友会上尾中央総合病院 消化器内科医長

「温故知新」で、ルーツをたどる旅は続く/田中 美千裕 氏
田中 美千裕 各科の専門家として活躍する医師を訪ねます。第1回目となる今回は、亀田メディカルセンター脳神経外科部長の田中美千裕氏。スイスで研鑽を積んだ田中氏ですが、帰国から6年近くが過ぎ、亀田メディカルセンターでの勤務が、これまで最も長かったチューリッヒ大学での勤務期間を越えました。転機となった、恩師たちとの出会いについてもうかがいます。

田中 美千裕 氏 / 医療法人鉄蕉会亀田メディカルセンター脳神経外科部長

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局 専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

専門医として、各地・各分野でご活躍の先生方に登場していただくページです。

診療科目はそれぞれでも、志を持ち、専門性を生かして働く医師たちの姿を追いました。

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

専門医転職事例
消化器内科系専門医(取得希望) 男性(30代) 消化器内科系専門医(取得希望) 男性(30代)
まだまだこれからですが、臨床能力の向上と、専門...
外科・消化器内視鏡専門医 男性(38歳) 外科・消化器内視鏡専門医 男性(38歳)
転職前はもう少しゆとりをとも考えていましたが、...
内科専門医 男性 38歳 内科専門医 男性 38歳
転職して2年目に入りました。2年目からは 年収が...
内科専門医 女性 35歳 内科専門医 女性 35歳
患者一人一人に時間をかけて診察するスタイルは、...

その他の転職事例はこちら

専門医のFacebook 医療機関の方々へご案内

SSL
個人情報を扱うページではSSL通信で
安全性を確保しています。

ページトップへ