専門医の医師の求人/募集/転職 > 学会ニュース一覧 > 産科医不足「産科医がいつでも他院の医師に相談できる体制整備」へ向け、遠隔分娩監視システム」導入
![学会ニュース](/common/img/tt_news.jpg)
産科医不足「産科医がいつでも他院の医師に相談できる体制整備」へ向け、遠隔分娩監視システム」導入
[2023.11.28]
産婦人科医が不足している能登や南加賀の周産期医療について、石川県が、医師が遠くにいても、妊婦や胎児の状況を見ることができる「遠隔分娩監視システム」を導入している。
対象は、市立輪島病院や小松市の民間のクリニックなど7施設で、10月20日から運用が開始された。高松市のメーカーが開発し、岩手県などで使われているシステム(1基約125万円)を導入。母親のおなかに、子宮の収縮回数や胎児の心拍数を計測するモバイル端末を取り付ける。端末はネットとつながり、集めたデータが搬送先の病院や県立中央病院(金沢市)へほぼ時差なく共有される。
これまでは計測に固定の機器を使い、現場にいなければデータを見られなかった。新システムは搬送する車内でも使え、医師はスマホでデータを閲覧できる。
県立中央病院では、7施設のデータを集中監視する体制をとるとしている。
輪島病院では2021年6月、新生児の死亡事故が発生。検証で産科医不足の地域の医療体制強化が指摘され、「産科医がいつでも他院の医師に相談できる体制整備」が掲げられた。
県は10月中旬に市立輪島病院でシステムを公開。
輪島病院の桑原陽祐医師は「母体の状況は搬送され、検査して初めてわかる状況だったが、リアルタイムで容体がわかるのは、受け入れ態勢が整えられるなど、メリットが大きい」と話す。
![](/common/img/btn_news.jpg)
![新着学会ニュース](/common/img/tt_news2.jpg)
[2025.1.18]
日本核医学会からのお知らせ「Neuraceq(F-18 Florbetaben)PET読影講習会」に関して
日本核医学会が「Neuraceq(F-18 Florbetaben)PET読影講習会」に関して発表した。 本講習会は、日本核医学会が主催されるアミロイドPET読影講習の参加申し込…
[2025.1.17]
政府は救急患者の搬送にあたり、患者情報を多数の病院と共有して短時間で受け入れ先を確保するシステムの全国展開を目指す。患者のたらい回しを回避する狙いで、一部自…
[2025.1.14]
日本がん学会からのお知らせ「第49回日本リンパ学会総会開催」に関して
日本がん学会が「第49回日本リンパ学会総会開催」に関して発表した。 日本リンパ学会では「第49回日本リンパ学会総会」を下記の日程にて開催いたします。 ◾️日程:20…
[2025.1.10]
出産時の痛みを麻酔でやわらげる「無痛分娩」について、東京都が2025年度から都内の妊婦に対して費用を助成する方針を固めた。少子化対策の一環で、都によると、都道府…
[2025.1.8]
日本呼吸器学会からのお知らせ「日本医学会連合「性差を考慮した研究開発の推進」研修開催」に関して
日本呼吸器学会が「日本医学会連合「性差を考慮した研究開発の推進」研修開催」に関して発表した。 立研究開発法人日本医療研究開発機構、一般社団法人日本医…
![専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局](/common/img/btn_senmonikyoku.jpg)
![専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局](/common/img/top/se_text_bottom.jpg)
専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局
「産科医不足「産科医がいつでも他院の医師に相談できる体制整備」へ向け、遠隔分娩監視システム」導入」(2023年11月28日)に関する記事です。
専門医局では各学会の最新情報を提供しています。
その他の学会のニュース一覧もご覧いただけます。
更に詳しい情報をお求めの際は各学会へ直接お問い合わせください。
また専門医局では専門医の資格取得方法や専門医資格の取得できる研修施設も紹介しています。
![専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局](/common/img/top/se_text_bottom.jpg)
![専門医転職事例](/common/img/side/side_jirei.jpg)
![]() |
女性医師 内分泌・糖尿病・代謝内科 28歳
常勤医として健診クリニックへの転職をする前に、... |
---|
![]() |
総合内科専門医 男性(39歳)
転居もスムーズに行き、新しい生活が始まり張り切... |
---|
![]() |
産婦人科専門医 女性 38歳
今の仕事にはやりがいを感じています。 不妊症治... |
---|
![]() |
皮膚科専門医 女性(30代半)
病院勤務とクリニック勤務の両面で探していただき... |
---|
![専門医のFacebook](/common/img/side/bn_fb.jpg)
![医療機関の方々へご案内](/common/img/side/bn_tohospital.jpg)
![](/common/img/side/side_ssl_t.jpg)
個人情報を扱うページではSSL通信で
安全性を確保しています。
![](/common/img/side/side_area_b.jpg)