専門医の医師の求人/募集/転職 > 救急科専門医(救急医/救急科医) > 神奈川県 > 【病院/常勤】救急科専門医/神奈川県川崎市/年収1,200~2,000万円/医師


【病院/常勤】救急科専門医/神奈川県川崎市/年収1,200~2,000万円/医師

求人ID | 026155 |
---|---|
勤務形態 | 常勤 |
募集科目 | 救急科 |
募集資格 | 救急科専門医 |
採用人数 | 1名 |
報酬 | 年収1,200~2,000万円 ※勤務日数・経験年数により応相談 |

業務内容 | 【救急外来】初期診療(診断・処置治療・各診療科への依頼・転送の判断) 【初期研修医への教育および指導】初期研修医が積極的に 1st タッチを行います 【疾患の特徴】 ・高齢者の内科系軽症疾患が多いです。 ・大動脈解離、急性心筋梗塞、脳血管障害等の専門性の高い緊急症例は各診療科が直接対応します。 |
---|---|
勤務日 | 週4日、4.5日など応相談 |
勤務時間 | ①週3日:8:30〜21:00、21:00〜8:30(2交代制、12時間勤務を週3回) ②週4~5日:8:30~17:00(当直免除負荷) ※①②ともに原則は土日含めシフト制勤務になります。 |
当直 | 有無・回数ともにご相談ください。 |
所在 | 神奈川県 |
休暇 | 年末年始(5日)、夏季休暇(2日+公休で1週間の休暇にする方もいます。)、有給休暇(法定通り) |
研究日 | あります。 |
住宅手当 | 賃貸で病院から30分圏内に居住の場合、家賃の半額を病院で負担(上限あり。15万円程度まで) |
赴任手当 | 県外からの転入の場合などご相談できます。 |
学会出席 | 参加可能です |
診療科目 | 内科、外科、循環器内科、脳神経外科、心臓血管外科、麻酔科、泌尿器科、消化器内科、糖尿病・代謝内科、腎臓内科、人工透析内科、消化器外科、内視鏡外科、腫瘍外科、肛門外科、乳腺外科、病理診断科、救急科、放射線診断科、放射線治療科、整形外科、形成外科、呼吸器外科、血管外科、婦人科 |
救急指定 | 二次 |
医療設備 | 人工透析 10床、手術室 3室、電子カルテ、MRI、CT、デジタルアンギオ装置 2台、超音波診断装置、各種内視鏡、他 |
【病院/常勤】救急科専門医/神奈川県川崎市/年収1,200~2,000万円/医師
(求人ID:026155)
![]() |
![]() お電話の際は求人IDをお伝えください。 |
![]() |
・さらに詳細な情報が知りたい ・似た条件の求人を探している ・転職時期を相談したい ・その他、相談したいことがある場合 |
![]() |


![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
救急科専門医に関する学会ニュース
日本救急医学会に関する講演会、学術集会の開催情報や学会からのお知らせを掲載しています。
[2020.6.5]
日本呼吸器学会より新型コロナウイルス感染症流行下の熱中症対策についてお知らせがありました。
日本呼吸器学会より新型コロナウイルス感染症流行下の熱中症対策についてお知らせがありました。 新型コロナウイルス感染症流行下の熱中症対策につき…


専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局
【病院/常勤】救急科専門医/神奈川県川崎市/年収1,200~2,000万円/医師の詳細情報です。
他の求人情報もご確認したい方は、救急科専門医(救急医/救急科医)の医師の求人/募集/転職や、救急科専門医の常勤の求人募集や救急医/救急科医の非常勤の募集/求人、神奈川県の医師の転職情報をご覧ください。
専門医局では救急科専門医の資格取得方法も掲載しております。
非公開求人も多数ありますので、詳細情報をご希望される場合は会員登録にお進みください。


![]() |
外科系専門医 男性(50代)
新型コロナウイルスの影響で、転職活動をはじめた... |
---|
![]() |
内科専門医 48歳 男性
転職して2年目に入りました。 2年目からは年収が1... |
---|
![]() |
循環器専門医 男性40代
時期によって日々忙しいこともやはりあるそうです... |
---|
![]() |
形成外科専門医 女性(30代後半)
初月は患者様の引き継ぎなどで大変でしたが、事務... |
---|



個人情報を扱うページではSSL通信で
安全性を確保しています。

総手術件数はのべ4,500件(うち全身麻酔は3,500件程度)
内わけは、外科手術は年間900件(消化器全般、腹腔鏡下、開腹、胸腔鏡下)、IVR科での大動脈ステントグラフト450件、脳神経外科年間300件(脳血管内治療、脳動脈瘤クリッピング、開頭術)、泌尿器科は540件(腹腔鏡下小切開、レーザー治療)、循環器科でのPCI650件、アブレーション200件などとなっている。