専門医の医師の求人/募集/転職 > 神経内科専門医(神経内科医) > 長野県 > 【常勤】神経内科専門医/長野県上伊那郡箕輪町/年収1,500万円~


【常勤】神経内科専門医/長野県上伊那郡箕輪町/年収1,500万円~

☆病児保育所を完備しています!
求人ID | 014730 |
---|---|
勤務形態 | 常勤 |
募集科目 | 神経内科 |
募集資格 | 神経内科専門医 |
採用人数 | 1名 |
報酬 | 年収1,500万円~(10年目標準) |

業務内容 | 【外来】3診制、週4~5コマ、患者数:20~40名程/コマ 【病棟管理】担当患者数:10~15名程 【検査】 ※電子カルテ |
---|---|
勤務日 | 週5~5,5日 ※週4日勤務可 |
勤務時間 | 平日8:30~17:00 土曜8:30~12:15 ※夜診16:30~18:30(木曜日) |
当直 | 当直:週1回あります ※当直なし勤務相談可 |
所在 | 長野県 |
休暇 | 年末年始休暇5,5日、夏季休暇3日 |
住宅手当 | 有ります:上限50,000円 |
赴任手当 | 有ります |
学会出席 | 年3回まで、出張扱いとして可能です |

上伊那医療生活協同組合 上伊那生協病院
診療科目 | 一般内科・消化器内科・循環器内科・小児科・リハビリ科・人工透析・人間ドック |
---|---|
住所 | 上伊那郡箕輪町大字中箕輪11324 |
最寄駅 | JR木下駅より徒歩10分 |
ベッド数 | 144 |
救急指定 | 指定なし |
![]() |
![]() お電話の際は求人IDをお伝えください。 |
![]() |
・さらに詳細な情報が知りたい ・似た条件の求人を探している ・転職時期を相談したい ・その他、相談したいことがある場合 |
![]() |


![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
神経内科専門医に関する学会ニュース
日本神経学会に関する講演会、学術集会の開催情報や学会からのお知らせを掲載しています。
[2019.12.10]
日本神経学会からのお知らせ「在宅使用が想定される人工呼吸器等に係る「使用上の注意」の改訂」に関して
日本神経学会が「在宅使用が想定される人工呼吸器等に係る「使用上の注意」の改訂」に関して発表した。 厚生労働省医薬・生活衛生局より在宅使用が…
[2019.11.20]
単純ヘルペス脳炎診療ガイドライン2017 医療情報サービスが公開
医療情報サービス(Minds)は 日本神経感染症学会、日本神経学会、日本神経治療学会が作成した「単純ヘルペス脳炎診療ガイドライン2017」をオンラインで…
[2019.11.12]
日本神経学会からのお知らせ「第8回厚生労働省ICFシンポジウム「ICD-11とICF利活用の新たなステージを展望する」~かつてない超高齢社会を向かえる日本の挑戦~開催」に関して
日本神経学会が「第8回厚生労働省ICFシンポジウム「ICD-11とICF利活用の新たなステージを展望する」~かつてない超高齢社会を向かえる日本の挑戦~開催」に関し…
[2019.9.17]
日本神経学会からのお知らせ「第228回 日本神経学会 九州地方会」に関して
日本神経学会が「第228回 日本神経学会 九州地方会」に関して発表した。 日本神経学会九州地方会は、年4回開催されております。 ●主催:久留米大学…
[2019.8.29]
高齢者の増加とともに、今後さらに増える見込みの認知症。根本的に治す薬を世界が渇望し、研究者や製薬会社が競争を繰り広げるが、開発中止が相次ぐ。世界初…


専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局
【常勤】神経内科専門医/長野県上伊那郡箕輪町/年収1,500万円~ | 上伊那医療生活協同組合 上伊那生協病院の詳細情報です。
他の求人情報もご確認したい方は、神経内科専門医(神経内科医)の医師の求人/募集/転職や、神経内科専門医の常勤の求人募集や神経内科医の非常勤の募集/求人、長野県の医師の転職情報をご覧ください。
専門医局では神経内科専門医の資格取得方法も掲載しております。
非公開求人も多数ありますので、詳細情報をご希望される場合は会員登録にお進みください。


![]() |
神経内科専門医 男性医師 51歳
神経内科を主とした業務しか考えていなかったで難... |
---|
![]() |
耳鼻咽喉科 男性医師 35歳
まだ慣れるのに必死ですが、スキルを磨き、目標の... |
---|
![]() |
産婦人科専門医 女性 38歳
今の仕事にはやりがいを感じています。 不妊症治... |
---|
![]() |
形成外科 女性医師 38歳
美容形成外科は未経験なので毎日が新鮮で日々勉強... |
---|



個人情報を扱うページではSSL通信で
安全性を確保しています。

また退院後の往診医療についてもハード・ソフト面ともに充実されています。