専門医の医師の求人/募集/転職学会ニュース一覧 > 「熱中症特別警戒アラート」新設 熱中症リスクは4月から

学会ニュース

「熱中症特別警戒アラート」新設 熱中症リスクは4月から

[2024.4.17]

 過去に例のない危険な暑さが予想された際に、熱中症などへの警戒を促す「熱中症特別警戒アラート」が新設され、24日から環境省と気象庁による運用が始まる。タイガー魔法瓶(大阪府門真市)が実施した調査では、このアラートについて「知らない」とした人が約6割に上った。

近年は4月中でも高温になる可能性があり、同社は早めの熱中症対策を呼びかけている。

 

 従来の「熱中症警戒アラート」は、温度や湿度などをもとに推計した「暑さ指数」の予測値が都道府県内のいずれかの観測地点で33以上になった場合に「熱中症搬送者が大量に発生する恐れがある」として発表している。

これに対し、新設の「熱中症特別警戒アラート」は、

・都道府県内の全地点で暑さ指数が35以上

・「重大な健康被害が生じる恐れ」のある場合。に発表されるもので、警戒アラートより一段上の位置づけだ。

 この熱中症特別警戒アラートを「知っているか」と尋ねたところ、「意味まで知っている」と答えたのは42・1%。「意味までは知らない」(38・4%)、「知らない」(19・5%)とする回答が計57・9%を占めた。

調査をしたタイガー魔法瓶は「アラートの認知率としてはやや低い印象」と懸念を示している。

 

新着学会ニュース
不眠症対策 薬局で睡眠タイプを動物キャラで診断

[2025.6.24]

全文見る

不眠症対策 薬局で睡眠タイプを動物キャラで診断

 広島県を中心にオール薬局を展開するマイライフ(広島県呉市)は、セルフチェックサービス「ねむキャラ診断」を2025年5月から薬局の店頭で勧めるようになった。 …

日本外科学会からのお知らせ「日本外科学会:TSAT(Trauma Surgery Assistance Team)事業のお知らせ」に関して

[2025.6.21]

全文見る

日本外科学会からのお知らせ「日本外科学会:TSAT(Trauma Surgery Assistance Team)事業のお知らせ」に関して

日本外科学会が「日本外科学会:TSAT(Trauma Surgery Assistance Team)事業のお知らせ」に関して発表した。   ■TSATとは? 本学会は平成29(2017)年度から厚生…

重大感染症、公表基準を提示

[2025.6.19]

全文見る

重大感染症、公表基準を提示

 12日、厚生労働省は重大な感染症の流行初期について、患者情報の公表基準案を厚生科学審議会感染症部会に提示し、了承された。厚労省は今後、部会の意見も踏まえ、基準…

日本血液学会からのお知らせ「2025年度日本血液学会新評議員申請の受付開始」に関して

[2025.6.17]

全文見る

日本血液学会からのお知らせ「2025年度日本血液学会新評議員申請の受付開始」に関して

日本血液学会が「2025年度日本血液学会新評議員申請の受付開始」に関して発表した。   2025年度日本血液学会新評議員申請■受付期間:2025年6月16日(月)10時 ~ 7月…

腎臓病治療の免疫抑制剤、副作用のメカニズムを解明

[2025.6.16]

全文見る

腎臓病治療の免疫抑制剤、副作用のメカニズムを解明

 腎臓病の治療薬として使われるようになった新しい免疫抑制剤の副作用が発症するメカニズムをマウス実験で見つけたと、徳島大の研究チームが米腎臓学会誌で発表した。今…

記事一覧はこちら

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局 専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

「「熱中症特別警戒アラート」新設 熱中症リスクは4月から」(2024年4月17日)に関する記事です。
専門医局では各学会の最新情報を提供しています。
その他の学会のニュース一覧もご覧いただけます。
更に詳しい情報をお求めの際は各学会へ直接お問い合わせください。
また専門医局では専門医の資格取得方法や専門医資格の取得できる研修施設も紹介しています。

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

専門医転職事例
総合内科専門医 男性 36歳 総合内科専門医 男性 36歳
透析医療の立ち上げに関わることができ、自分の力...
皮膚科専門医 女性 28歳 皮膚科専門医 女性 28歳
もっと皮膚外科の技量も磨きたいと思っていました...
循環器内科専門医 男性(35歳) 循環器内科専門医 男性(35歳)
症例の増える土台はあるので、今後に期待していま...
内科専門医 37歳 女性 内科専門医 37歳 女性
小さいお子さんをお持ちの先生がいらっしゃり(院...

その他の転職事例はこちら

専門医のFacebook 医療機関の方々へご案内

SSL
個人情報を扱うページではSSL通信で
安全性を確保しています。

ページトップへ