専門医の医師の求人/募集/転職学会ニュース一覧 > 日本医学会からのお知らせ「2023年度「日本医師会医学賞」ならびに 「日本医師会医学研究奨励賞」候補の推薦」に関して

学会ニュース

日本医学会からのお知らせ「2023年度「日本医師会医学賞」ならびに 「日本医師会医学研究奨励賞」候補の推薦」に関して

[2023.5.15]

日本医学会が「2023年度「日本医師会医学賞」ならびに 「日本医師会医学研究奨励賞」候補の推薦」に関して発表した。

 

 本会では、「日本医師会医学賞」ならびに「日本医師会医学研究奨励賞」を本会医学賞・医学研究奨励賞選考委員会において選考のうえ、授与いたしております。医学賞は4名、奨励賞は15名に授与いたします。
 今年度も下記要項により両賞候補を募集することになりましたので、次のとおりご推薦(推薦依頼先一覧参照)くださいますようよろしくお願い申し上げます。

 

【日本医師会医学賞要項】

  1. 日本医師会医学賞(Medical Award of The Japan Medical Association)は、日本医師会会員で、医学上重要な業績をあげたものに授与する。
  2. 本賞は、毎年1回、基礎医学・社会医学・臨床医学(内科系)、臨床医学(外科系)の各部門を通じ計4名に授与する(なお、本年度は副賞として1名500万円を授与する)。
  3. 日本医学会分科会長、大学院医学系研究科長または大学医学部長・医科大学長、大学附属病院長(本院)、関係機関長、都道府県医師会長に各部門それぞれ1名以内の推薦を依頼する。
  4. 本賞の選考は、日本医師会医学賞・医学研究奨励賞選考委員会があたる。

 

【日本医師会医学研究奨励賞要項】

  1. 日本医師会医学研究奨励賞(Medical Research Encouragement Prize of The Japan Medical Association)は、日本医師会会員で、医学上将来性に富む研究を行っているものに授与する。
  2. 本賞は、毎年1回、基礎医学・社会医学・臨床医学(内科系)、臨床医学(外科系)の各部門を通じ計15名に授与する(なお、本年度は副賞として1名150万円を授与する)。
  3. 日本医学会分科会長、大学院医学系研究科長または大学医学部長・医科大学長、大学附属病院長(本院)、関係機関長、都道府県医師会長に各部門それぞれ1名以内の推薦を依頼する。
  4. 本賞の選考は、日本医師会医学賞・医学研究奨励賞選考委員会があたる。
  5. 研究成果を論文によって発表する際には、和文・英文を問わず、日本医師会医学研究奨励賞を受賞した旨を明記し、その別刷2部を下記に送付する。
    (送付先 〒113-8621 東京都文京区本駒込 2-28-16 日本医師会生涯教育課)

 

●注意事項

  1. 被推薦者は日本医師会会員であることが条件です。所属医師会を必ずご記入ください。推薦時において被推薦者が非会員である場合は、推薦後、速やかにご入会の手続きをしてください。
  2. 日本医師会医学研究奨励賞の被推薦者は、受付締切日の2023年7月3日(月曜日)時点において45歳未満である方といたします(やむを得ず45歳を超える場合は、その理由をご記載ください)。
  3. 受付期間:2023年5月15日(月曜日)~2023年7月3日(月曜日)(本会必着)です。
  4. 推薦書はダウンロードし、データ入力後印刷してください。
  5. 用紙は、医学賞が4枚、医学研究奨励賞が3枚あります。
    申請書類は、本ページからダウンロードください。
  6. 「部門」欄には「基礎」「社会」「臨床(内科系)」「臨床(外科系)」のいずれか審査を希望する部門を必ずご記入ください。
  7. 「医学賞」候補には業績欄に記入した主要文献を必ず添付してください(別刷にても可)。
  8. 推薦者は、日本医学会分科会長、大学院医学系研究科長または大学医学部長・医科大学長、大学附属病院長(本院)、関係機関長、都道府県医師会長に限ります。
  9. 医学賞受賞者には研究内容の概要をまとめた論文のご執筆をお願いしています。論文は『日本医師会雑誌』および日本医師会雑誌の電子媒体(日本医師会会員のみアクセス可能)に掲載いたします。
  10. 医学賞受賞者には、ご講演をお願いしています(本年度はWEB配信を予定)。
  11. 医学賞受賞論文は併せて『JMA Journal』への投稿を条件といたします。
  12. 医学研究奨励賞の受賞者には、対象となった研究あるいはその関連テーマ(論文の種類は自由)について、『JMA Journal』への投稿をご依頼いたします。※なお、査読は通常通り行われます。
  13. 送付先
    〒113-8621 東京都文京区本駒込2-28-16 日本医師会生涯教育課 宛
    ◎封筒のオモテに「医学賞」もしくは「奨励賞」推薦書類在中と朱筆してください。

 

お問い合わせ

日本医師会生涯教育課 

 

各、推薦書類のダウンロードは学会HPよりご確認ください。

 


新着学会ニュース
医師偏在で年内に具体策

[2024.4.18]

全文見る

医師偏在で年内に具体策

 地方や一部の診療科で医師が不足している偏在問題を解消するため、武見敬三厚生労働相は15日、規制の導入も視野に入れ、年末までに具体策をまとめる方針を示した。 強…

「熱中症特別警戒アラート」新設 熱中症リスクは4月から

[2024.4.17]

全文見る

「熱中症特別警戒アラート」新設 熱中症リスクは4月から

 過去に例のない危険な暑さが予想された際に、熱中症などへの警戒を促す「熱中症特別警戒アラート」が新設され、24日から環境省と気象庁による運用が始まる。タイガー魔…

日本放射線技術学会からのお知らせ「2024年度 大韓放射線科学会学術大会」に関して

[2024.4.11]

全文見る

日本放射線技術学会からのお知らせ「2024年度 大韓放射線科学会学術大会」に関して

日本放射線技術学会が「2024年度 大韓放射線科学会学術大会」に関して発表した。   ■大会:2024年度 大韓放射線科学会学術大会(KSRSC2024) ■会期:2024年5月11…

感染症リスク評価の司令塔 25年4月に国立機構新設へ

[2024.4.10]

全文見る

感染症リスク評価の司令塔 25年4月に国立機構新設へ

 武見敬三厚生労働相は9日、国立感染症研究所と国立国際医療研究センターを統合する「国立健康危機管理研究機構」を2025年4月1日に設置することを発表した。 機構内に、…

日本胸部外科学会からのお知らせ「第1回JATS-NEXT Annual ConferenceがYahoo!ニュースに掲載されました」

[2024.4.4]

全文見る

日本胸部外科学会からのお知らせ「第1回JATS-NEXT Annual ConferenceがYahoo!ニュースに掲載されました」

日本胸部外科学会「第1回JATS-NEXT Annual ConferenceがYahoo!ニュースに掲載されました」    大阪市で2024年1月27日、胸部外科学会の次世代を担う若手医師が中心…

記事一覧はこちら

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局 専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

「日本医学会からのお知らせ「2023年度「日本医師会医学賞」ならびに 「日本医師会医学研究奨励賞」候補の推薦」に関して」(2023年5月15日)に関する記事です。
専門医局では各学会の最新情報を提供しています。
その他の学会のニュース一覧もご覧いただけます。
更に詳しい情報をお求めの際は各学会へ直接お問い合わせください。
また専門医局では専門医の資格取得方法や専門医資格の取得できる研修施設も紹介しています。

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

専門医転職事例
総合内科専門医 女性(50代) 総合内科専門医 女性(50代)
多少なりとも医療過疎が進んでいるためかもしれま...
麻酔科 男性 29歳 麻酔科 男性 29歳
麻酔科標榜医を目指す立場からも、外科医としての...
麻酔科専門医 男性(43歳) 麻酔科専門医 男性(43歳)
人当りのよい性格もあってか他科の先生方ともよい...
神経内科専門医 男性医師 51歳 神経内科専門医 男性医師 51歳
神経内科を主とした業務しか考えていなかったで難...

その他の転職事例はこちら

専門医のFacebook 医療機関の方々へご案内

SSL
個人情報を扱うページではSSL通信で
安全性を確保しています。

ページトップへ