専門医の医師の求人/募集/転職学会ニュース一覧 > 日本糖尿病学会からのお知らせ「遠心処理後に測定するHbA1c測定法での採血管の取扱い」に関して

学会ニュース

日本糖尿病学会からのお知らせ「遠心処理後に測定するHbA1c測定法での採血管の取扱い」に関して

[2021.7.19]

日本糖尿病学会から「遠心処理後に測定するHbA1c測定法での採血管の取扱(EDTA入り採血管推奨)」に関して発表がありました。

 

 

遠心処理後に測定する HbA1c 測定法での採血管の取扱い(EDTA 入り採血管推奨)について

HbA1c の測定法は、全血試料をそのまま用いる測定法(HPLC 法、アフィニティ法、免疫阻害法、

免疫法の一部および酵素法の一部)と、一度採血管を遠心し、その赤血球層を 用いる測定法(HPLC 法の一部、免疫法の一部および酵素法の一部)があります。

後者の採血管を遠心しその赤血球層を用いる測定法の場合、全血の検体を長時間冷蔵保存し、

搬送した場合に、赤血球が溶血し HbA1c が低値になることが報告されました。

これは 老化した赤血球ほど溶血しやすいためと考えられます。従って、HbA1c の測定を外部の検査機関に委託する場合など、全血の検体を冷蔵、運搬、保存し、赤血球層で HbA1c を測定 する場合は、

溶血の影響を受けにくい EDTA 採血管を使用することを推奨します。

また、 血糖検査用のNaF 入り採血管の使用は望ましくありません。

なお、全血試料をそのまま用いる測定法では採血管による差はほとんどなく、この限りでは ありません。

医療従事者の皆様におかれましては、HbA1c 測定に際し本連絡に沿った対応をお願いいた します。

文献 糖尿病 64(5):336~339, 2021

                                                                       2021 年 7 月 15 日                                                                                                                            日本糖尿病学会                                                                                                                         理事長 植木浩二郎                                                               糖尿病関連検査の標準化に関する委員会

                                            委員長 西尾善彦                                          日本臨床検査医学会                                             理事長 村上正巳                                                              日本臨床化学会                                                                                                                           理事長 三井田孝

imaged from日本糖尿病学会

新着学会ニュース
日本呼吸器学会からのお知らせ「テオフィリン徐放ドライシロップ小児用20%「サワイ」の供給」に関して

[2025.7.15]

全文見る

日本呼吸器学会からのお知らせ「テオフィリン徐放ドライシロップ小児用20%「サワイ」の供給」に関して

日本呼吸器学会が「テオフィリン徐放ドライシロップ小児用20%「サワイ」の供給」に関して発表した。    沢井製薬株式会社より、テオフィリン徐放ドライシロップ小…

がん予防啓発へ「ひまわり展」 写真や絵画

[2025.7.12]

全文見る

がん予防啓発へ「ひまわり展」 写真や絵画

 がん予防の啓発につなげようと、大村市医師会などは今月、ヒマワリをテーマにした作品を飾る「ひまわり展」を実施する。16日まで作品を募集している。   市医師会が…

日本胸部外科学会からのお知らせ「「遠隔手術ガイドライン 第2版(案)」パブリックコメント募集」に関して

[2025.7.11]

全文見る

日本胸部外科学会からのお知らせ「「遠隔手術ガイドライン 第2版(案)」パブリックコメント募集」に関して

日本胸部外科学会が「「遠隔手術ガイドライン 第2版(案)」パブリックコメント募集」に関して発表した。    日本外科学会では、令和元年改訂の「オンライン診療…

「おいしい!」で脳が覚醒?食後にやる気や集中力アップ

[2025.7.10]

全文見る

「おいしい!」で脳が覚醒?食後にやる気や集中力アップ

 九州大と食品メーカー「ニチレイフーズ」(東京)の研究チームは、おいしい食事が脳を覚醒させて集中力アップにつながるという研究結果をまとめた。食事による心理的な…

日本産科婦人科学会からのお知らせ「DGGG 2026、KSOG 2026、TAOG 2027、ACOG 2027へ派遣の若手医師募集」に関して

[2025.7.8]

全文見る

日本産科婦人科学会からのお知らせ「DGGG 2026、KSOG 2026、TAOG 2027、ACOG 2027へ派遣の若手医師募集」に関して

日本産科婦人科学会が「DGGG 2026、KSOG 2026、TAOG 2027、ACOG 2027へ派遣の若手医師募集」に関して発表した。    日本産科婦人科学会と海外産科婦人科学会とのE…

記事一覧はこちら

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局 専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

「日本糖尿病学会からのお知らせ「遠心処理後に測定するHbA1c測定法での採血管の取扱い」に関して」(2021年7月19日)に関する記事です。
専門医局では各学会の最新情報を提供しています。
その他の学会のニュース一覧もご覧いただけます。
更に詳しい情報をお求めの際は各学会へ直接お問い合わせください。
また専門医局では専門医の資格取得方法や専門医資格の取得できる研修施設も紹介しています。

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局
ページトップへ