専門医の医師の求人/募集/転職学会ニュース一覧 > こども家庭審議会 子どもの貧困対策強化

学会ニュース

こども家庭審議会 子どもの貧困対策強化

[2024.8.21]

 こども家庭審議会(首相の諮問機関)は、子どもの貧困問題への対策強化に向け、ワーキンググループ(WG)を今秋にも新設する方針だという。

 

子どもの貧困対策を巡っては、自治体が子ども食堂の運営を支援するなどしているが、WGで実施状況を調査・分析し、取り組みを加速させるための方策を話し合う。必要に応じて国から自治体への補助事業の内容見直しも検討する方向だ。
 

 WGは、同審議会の「こどもの貧困対策・ひとり親家庭支援部会」の下に設置。部会の委員を務める有識者らで構成し、自治体関係者にも意見を募る考えだ。
 6月に超党派の議員立法で成立した改正子どもの貧困対策推進法は、名称を「こどもの貧困の解消に向けた対策推進法」に改め、貧困の「解消」を目指すことを明確にした。これを踏まえ、WGでは子どもの学習や生活、居場所づくりといった各分野で取り組みの強化策を探る。
 また、同部会の下には、ひとり親家庭の支援に向けたWGも設置する方針だ。民法の改正により、2026年度から離婚後も父母双方が子の親権を持つ「共同親権」が導入される。これを受け、養育費確保や家庭内暴力(DV)対策などについて議論。

国が定めるひとり親家庭支援の基本方針への反映を目指す。 

 

新着学会ニュース
感染症の国際ルール「パンデミック条約」制定へ

[2025.4.19]

全文見る

感染症の国際ルール「パンデミック条約」制定へ

 感染症の世界的大流行(パンデミック)への備えや対応を定めた新たな国際ルール「パンデミック条約」の制定が16日に確実となった。世界保健機関(WHO)加盟国がスイス西…

日本胸部外科学会からのお知らせ「第14回心臓血管外科サマースクールのご案内」に関して

[2025.4.17]

全文見る

日本胸部外科学会からのお知らせ「第14回心臓血管外科サマースクールのご案内」に関して

日本胸部外科学会が「第14回心臓血管外科サマースクールのご案内」に関して発表した。    日本心臓血管外科学会・日本胸部外科学会・日本血管外科学会共催の心臓…

より多くの人が利用しやすいように 企業間で広がる障害がある人と商品開発

[2025.4.15]

全文見る

より多くの人が利用しやすいように 企業間で広がる障害がある人と商品開発

 障害がある人とともに商品の企画や制作を進め、当事者だけでなく、より多くの人が利用しやすい商品の開発につなげようという動きが、企業の間で広がっている。 大…

日本血液学会からのお知らせ「造血器遺伝子パネル検査に関する連絡会議 開催」に関して

[2025.4.10]

全文見る

日本血液学会からのお知らせ「造血器遺伝子パネル検査に関する連絡会議 開催」に関して

日本血液学会が「造血器遺伝子パネル検査に関する連絡会議 開催」に関して発表した。    造血器腫瘍を対象とした遺伝子パネル検査(ヘムサイト(R))が保険適用と…

RSV母子免疫ワクチン接種拡大へ向けて 日本小児科学会会長が要望書を提出

[2025.4.8]

全文見る

RSV母子免疫ワクチン接種拡大へ向けて 日本小児科学会会長が要望書を提出

 日本小児科学会会長の滝田順子氏は今月3日、福岡資麿厚生労働大臣に対し、全ての新生児や乳児におけるRSウイルス(RSV)感染症の予防戦略として、抗RSVヒトモノクローナ…

記事一覧はこちら

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局 専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

「こども家庭審議会 子どもの貧困対策強化」(2024年8月21日)に関する記事です。
専門医局では各学会の最新情報を提供しています。
その他の学会のニュース一覧もご覧いただけます。
更に詳しい情報をお求めの際は各学会へ直接お問い合わせください。
また専門医局では専門医の資格取得方法や専門医資格の取得できる研修施設も紹介しています。

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

専門医転職事例
外科医 男性 40歳 外科医 男性 40歳
都内の民間病院であり、患者さんも多く、ハードな...
内分泌代謝科専門医 男性(50歳) 内分泌代謝科専門医 男性(50歳)
通勤時間がぐっと短くなったことで有効的な時間が...
麻酔科 男性医師 48歳 麻酔科 男性医師 48歳
ありがたいことに病院側からも、これまでのキャリ...
外科専門医 女性(46歳) 外科専門医 女性(46歳)
想像していたより、今までの経験が生かせたことと...

その他の転職事例はこちら

専門医のFacebook 医療機関の方々へご案内

SSL
個人情報を扱うページではSSL通信で
安全性を確保しています。

ページトップへ