専門医の医師の求人/募集/転職 > 学会ニュース一覧 > 日本血液学会からのお知らせ「《重要》日本血液学会学術集会への演題募集における倫理手続きに関する指針」に関して
日本血液学会からのお知らせ「《重要》日本血液学会学術集会への演題募集における倫理手続きに関する指針」に関して
[2024.2.15]
日本血液学会が「《重要》日本血液学会学術集会への演題募集における倫理手続きに関する指針」に関して発表した。
日本血液学会学術集会で発表される演題は、研究倫理に関連するすべての宣言、法律、政令、省令、指針および通知等を遵守して行われることが求められます。
現在、学会発表時に倫理承認取得の事実を開示していただいていますが、2023年の第85回日本血液学会学術集会から演題登録時に倫理承認取得を申告していただく形式へ変更になります。
登録時に倫理承認取得を確認できない場合は、演題登録ができませんのでご注意ください。
なお、倫理審査の不要な研究とされる例として以下を参考にしてください。
□侵襲・介入のない、あるいはヒトゲノム・遺伝子解析研究を伴わない少数例の症例報告
・個人情報の特定につながる情報は記載しないでください。
・10例未満とする場合が多いですが、少数の定義については各施設の判断に沿ってください。
・一例一例の経過を報告するような場合、倫理審査は不要ですが、侵襲や介入等、研究を目的とする行為を伴う場合や、観察研究の解析方法が採られる場合には、たとえ少数例であっても倫理審査が必要ですので 各施設の判断に沿ってください。
・添付文書の効能・効果にない疾患に対して使用した場合(いわゆる適応外使用)や添付文書 に記載されていない用法・用量で投与した場合は、一例報告であっても、投与前に施設内の倫理的手続きが必要です。特に新薬の取り扱いには注意してください。一方、既に日常臨床で 使用法が一般化されており、保険の審査でも査定されないような薬剤については、必ずしも投与前の倫理審査は求めません。
□個人に関する情報(個人情報,匿名加工情報,仮名加工情報,個人関連情報,死者に関するこれらに相当する情報)に該当しない既存の情報を用いた研究
□既に作成されている匿名加工情報を用いた研究
□論文や公開されているデータベース,ガイドラインのみを用いた研究
□法令に基づく研究(臨床研究法,再生医療等安全性確保法は除く)
□動物実験や一般に入手可能な細胞(iPS 細胞,組織幹細胞を含む)を用いた基礎的研究
□実施した国の規定を遵守した,海外で実施された研究(研究対象の試料・情報が日本のものは除く)
[2025.1.14]
日本がん学会からのお知らせ「第49回日本リンパ学会総会開催」に関して
日本がん学会が「第49回日本リンパ学会総会開催」に関して発表した。 日本リンパ学会では「第49回日本リンパ学会総会」を下記の日程にて開催いたします。 ◾️日程:20…
[2025.1.10]
出産時の痛みを麻酔でやわらげる「無痛分娩」について、東京都が2025年度から都内の妊婦に対して費用を助成する方針を固めた。少子化対策の一環で、都によると、都道府…
[2025.1.8]
日本呼吸器学会からのお知らせ「日本医学会連合「性差を考慮した研究開発の推進」研修開催」に関して
日本呼吸器学会が「日本医学会連合「性差を考慮した研究開発の推進」研修開催」に関して発表した。 立研究開発法人日本医療研究開発機構、一般社団法人日本医…
[2025.1.6]
今年は、1947年から3年間の「第1次ベビーブーム」に生まれた「団塊の世代」が全員75歳以上になり、およそ5人に1人が後期高齢者となる。高齢化がさらに進み、「2025年問…
[2024.12.27]
厚生労働省は26日、一般用医薬品(市販薬)を薬剤師や登録販売者がいないコンビニなどで受け取れるよう制度改正する方針を決めた。購入者は事前にオンラインで薬剤師…
専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局
「日本血液学会からのお知らせ「《重要》日本血液学会学術集会への演題募集における倫理手続きに関する指針」に関して」(2024年2月15日)に関する記事です。
専門医局では各学会の最新情報を提供しています。
その他の学会のニュース一覧もご覧いただけます。
更に詳しい情報をお求めの際は各学会へ直接お問い合わせください。
また専門医局では専門医の資格取得方法や専門医資格の取得できる研修施設も紹介しています。
皮膚科 女性医師 38歳
週3日で夜勤もなく帰りには夕飯の買い物もでき、願... |
外科専門医 39歳 男性
症例数が多くやりがいのある病院でとても充実して... |
産科婦人科 女性医師50歳
紹介会社を利用することは初めてでした。それで、... |
呼吸器専門医 男性(40代)
当直勤務がないことから、これまであまりなかった... |
個人情報を扱うページではSSL通信で
安全性を確保しています。