専門医の医師の求人/募集/転職学会ニュース一覧 > 新たな感染症危機を想定した初動訓練を実施

学会ニュース

新たな感染症危機を想定した初動訓練を実施

[2023.11.14]

 9日、政府は新たな感染症の海外での発生を想定した訓練を実施した。政府の対策本部を設置し、都道府県が参加する緊急連絡会議を開催、初動対応について確認した。

 

 9月に発足した感染症対策の司令塔を担う内閣感染症危機管理統括庁を中心に、10月末から非公開も含め実施してきた訓練の一環で、この日は、海外で新型インフルエンザが発生した想定で、21都道府県の知事や各都道府県の担当者らがオンラインで参加した。

 想定では「X国で830人が感染、25人の死亡」との情報を受け、国内で感染者が出る事態に備え、保健所の人員強化や病床・宿泊療養施設の準備状況などを知事が報告し、準備時間を確保するため、政府に水際対策を求めた。

 

 訓練後、新藤義孝・感染症危機管理担当相は「国と地方が連携して取り組む重要性を共有できた。感染状況の変化に応じて直ちに対応できるよう、必要な対策を推進していきたい」と話した。

 新型コロナの初動対応では、国と地方の情報共有などの連携が課題となった。

訓練の結果は、次の感染症危機に備え改定が進む政府行動計画に反映させる。

 14日には、航空会社が参加する空港での水際対応の訓練も実施される予定だという。

 

新着学会ニュース
がん患者、医療や生活面の実態調査実施へ

[2023.12.7]

全文見る

がん患者、医療や生活面の実態調査実施へ

 国立がん研究センターは、がん患者が受けた医療サービスや、就労など生活面の実態を調べる全国規模の調査を来年にかけて実施するという。調査は2014年度に始まり、今回…

日本神経学会からのお知らせ「2023年度キャリア形成促進委員会ウェブセミナー」に関して

[2023.12.1]

全文見る

日本神経学会からのお知らせ「2023年度キャリア形成促進委員会ウェブセミナー」に関して

日本神経学会が「2023年度キャリア形成促進委員会ウェブセミナー」に関して発表した。    キャリア形成促進委員会が2022年度から実施しているウェブセミナーです…

「プールで感染拡大」は誤解 「プール熱」という呼称見直しを要請

[2023.11.30]

全文見る

「プールで感染拡大」は誤解 「プール熱」という呼称見直しを要請

 アデノウイルスによる感染症の咽頭結膜熱について、日本水泳連盟など3団体が「プールで感染が広がるという誤解を招きかねない」と訴え、「プール熱」という呼称を見直す…

産科医不足「産科医がいつでも他院の医師に相談できる体制整備」へ向け、遠隔分娩監視システム」導入

[2023.11.28]

全文見る

産科医不足「産科医がいつでも他院の医師に相談できる体制整備」へ向け、遠隔分娩監視システム」導入

 産婦人科医が不足している能登や南加賀の周産期医療について、石川県が、医師が遠くにいても、妊婦や胎児の状況を見ることができる「遠隔分娩監視システム」を導入して…

入国前の結核検査 6か国を対象に来年度から実施へ

[2023.11.21]

全文見る

入国前の結核検査 6か国を対象に来年度から実施へ

 日本に中長期間の滞在を希望する一部の外国籍の人に、結核に感染していないかを入国前に調べる検査について、武見敬三厚生労働相は16日、来年度から実施する方針を明ら…

記事一覧はこちら

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局 専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

「新たな感染症危機を想定した初動訓練を実施」(2023年11月14日)に関する記事です。
専門医局では各学会の最新情報を提供しています。
その他の学会のニュース一覧もご覧いただけます。
更に詳しい情報をお求めの際は各学会へ直接お問い合わせください。
また専門医局では専門医の資格取得方法や専門医資格の取得できる研修施設も紹介しています。

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局
ページトップへ