専門医の医師の求人/募集/転職 > 学会ニュース一覧 > 日本麻酔科からのお知らせ「他団体での日本麻酔科学会が講習会認定受付する専門医講習開催の廃止」に関して

日本麻酔科からのお知らせ「他団体での日本麻酔科学会が講習会認定受付する専門医講習開催の廃止」に関して
[2023.2.14]
日本麻酔科が「他団体での日本麻酔科学会が講習会認定受付する専門医講習開催の廃止」に関して発表した。
謹啓 新春の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて2022年度第4回理事会にて、「日本専門医機構認定麻酔科専門医に必要な単位取得が出来る麻酔科領域講習,専門医共通講習の他団体での開催(日本麻酔科学会が講習会認定受付する開催分)は,2025年度開催分を最後に廃止する」ことが決定致しましたので関連団体の皆様に通知いたします。
理由につきましては、開催のための費用が高いとご意見をいただきながらも、その運営費の多くを日本麻酔科学会、日本麻酔科学会会員の資産で運営を担っている赤字事業となっておりました。
この度、物価高騰や大規模なシステム改修含む日本麻酔科学会内での大きな支出を控え、本学会の長期事業計画、財務計画上、日本専門医機構認定麻酔科専門医資格申請・更新のための単位取得機会を他団体様で行われる学術集会にて提供し続けることが現運営では困難であるためです。
つきましては、2025年度迄(2026年3月末迄)実施分については従来通り受託させていただきますが,2026年4月以降実施分は他団体様での講習会認定受付は行わないものと致します。
尚、財務的問題の解消、別団体間でスムーズな単位管理が可能となる抜本的な運営が実現いたしましたら、再開させていたく所存ではございますので、関係者の皆様にはご理解、ご了承のほど宜しくお願いいたします。
<center> <p><br /><br />Image from <a href="他団体での日本麻酔科学会が講習会認定受付する専門医講習開催の廃止について|公益社団法人 日本麻酔科学会 (anesth.or.jp)">日本麻酔科学会</a></p> </center>


[2025.6.24]
広島県を中心にオール薬局を展開するマイライフ(広島県呉市)は、セルフチェックサービス「ねむキャラ診断」を2025年5月から薬局の店頭で勧めるようになった。 …
[2025.6.21]
日本外科学会からのお知らせ「日本外科学会:TSAT(Trauma Surgery Assistance Team)事業のお知らせ」に関して
日本外科学会が「日本外科学会:TSAT(Trauma Surgery Assistance Team)事業のお知らせ」に関して発表した。 ■TSATとは? 本学会は平成29(2017)年度から厚生…
[2025.6.19]
12日、厚生労働省は重大な感染症の流行初期について、患者情報の公表基準案を厚生科学審議会感染症部会に提示し、了承された。厚労省は今後、部会の意見も踏まえ、基準…
[2025.6.17]
日本血液学会からのお知らせ「2025年度日本血液学会新評議員申請の受付開始」に関して
日本血液学会が「2025年度日本血液学会新評議員申請の受付開始」に関して発表した。 2025年度日本血液学会新評議員申請■受付期間:2025年6月16日(月)10時 ~ 7月…
[2025.6.16]
腎臓病の治療薬として使われるようになった新しい免疫抑制剤の副作用が発症するメカニズムをマウス実験で見つけたと、徳島大の研究チームが米腎臓学会誌で発表した。今…


専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局
「日本麻酔科からのお知らせ「他団体での日本麻酔科学会が講習会認定受付する専門医講習開催の廃止」に関して」(2023年2月14日)に関する記事です。
専門医局では各学会の最新情報を提供しています。
その他の学会のニュース一覧もご覧いただけます。
更に詳しい情報をお求めの際は各学会へ直接お問い合わせください。
また専門医局では専門医の資格取得方法や専門医資格の取得できる研修施設も紹介しています。


![]() |
皮膚科専門医 女性(36歳)
住宅街のクリニックということで、お子さんや年配... |
---|
![]() |
一般内科 女性 52歳
子育てしながらはやはり大変な面もありますが、本... |
---|
![]() |
外科専門医 女性(30代)
オペにも積極的に参加させていただいています。大... |
---|
![]() |
婦人科(不妊治療専門) 35歳 女性
自分が感じていたより現場(患者の思い)は厳しく... |
---|



個人情報を扱うページではSSL通信で
安全性を確保しています。
