専門医の医師の求人/募集/転職 > 学会ニュース一覧 > 日本循環器学会よりお知らせ【2020年度ウツタインデータの利用申請】に関して

日本循環器学会よりお知らせ【2020年度ウツタインデータの利用申請】に関して
[2021.1.8]
日本循環器学会より【2020年度ウツタインデータの利用申請】に関して発表がありました。
会員各位
教育研修/集中救急委員会
集中・救急医療部会
蘇生科学検討会
日本循環器学会蘇生科学検討会(JCS-ReSS group)は、わが国における院外心停止の現状把握、問題点の抽出、ならびに蘇生科学の発展を目的としてこの領域に興味のある日本循環器学会の会員に対して、定期的に総務省消防庁に申請して利用許可を得たAll Japan Utstein Registry Dataをデータクリーニング後に提供しております。
コロナ禍においてデータ収集が遅れておりますが今年度もデータ利用申請時期となりましたので会員の皆様にお知らせいたします。
蘇生領域に興味のある日本循環器学会の会員の皆様は、下記の応募要領に従いデータ利用申請をお願いいたします。なお、データ利用申請テーマが重複した場合につきましてはデータ利用申請書の記載内容に基づき蘇生科学検討会で優先権を判断することをご了解ください。
また、不適切な利用と判断した場合にはデータ利用申請を見合わせていただく場合があることをご了解ください。
現在承認されているテーマおよび既に論文化されたテーマについては下記リンクよりご覧ください。
利用可能なデータ:2005~2018年救急蘇生統計(ウツタインデータ) 日本の院外心停止 約160万件
応募期間:2021年1月12日~2月12日
応募方法:
学会HPよりデータ利用許可申請書をダウンロードし必要事項を記載してメールへ添付の上、
下記のアドレス宛に送信してください。
- データ利用許可申請書
- 過去に行われた研究(論文化された研究)テーマ
- 現在実施中の研究テーマ
- 利用できるデータ項目
日本循環器学会事務局:itc@j-circ.or.jp
imaged from日本循環器学会


[2022.1.5]
日本消化器病学会よりお知らせ『日本消化器病学会学会 CBT試験による試験実施要領』に関して
日本消化器病学会より『日本消化器病学会学会 CBT試験による試験実施要領』に関して発表がありました。 次回第31回専門医試験(2022年3月20日)より本学会では全…
[2021.12.24]
日本循環器学会よりお知らせ『脳卒中と循環器病克服第一次5ヵ年計画振り返り全文公開』に関して
日本循環器学会より『脳卒中と循環器病克服第一次5ヵ年計画振り返り全文公開』に関して発表がありました。 日本脳卒中学会と取り組んでまいりました脳卒中と循環…
[2021.9.8]
日本消化器病学会よりお知らせ『ペムブロリズマブ製剤のガイドライン作成及び最適使用推進ガイドラインの一部改正』に関して
日本消化器病学会より『ペムブロリズマブ製剤の最適使用推進ガイドラインの作成及び最適使用推進ガイドラインの一部改正)』に関して発表がありました。 …
[2021.8.24]
日本母体胎児医学会学術集会よりお知らせ【完全WEB方式による学会開催】に関して
日本母体胎児医学会学術集会より【完全WEB方式による学会開催】に関して発表がありました。 【完全WEB方式による学会開催のお知らせ】 皆様におかれ…
[2021.7.19]
日本糖尿病学会からのお知らせ「遠心処理後に測定するHbA1c測定法での採血管の取扱い」に関して
日本糖尿病学会から「遠心処理後に測定するHbA1c測定法での採血管の取扱(EDTA入り採血管推奨)」に関して発表がありました。 遠心処理後に測定する HbA…


専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局
「日本循環器学会よりお知らせ【2020年度ウツタインデータの利用申請】に関して」(2021年1月8日)に関する記事です。
専門医局では各学会の最新情報を提供しています。
その他の学会のニュース一覧もご覧いただけます。
更に詳しい情報をお求めの際は各学会へ直接お問い合わせください。
また専門医局では専門医の資格取得方法や専門医資格の取得できる研修施設も紹介しています。


![]() |
麻酔科専門医 男性 38歳
実際、外科医との意見交換や回復期スタッフとのコ... |
---|
![]() |
外科専門医 男性(50代)
今のところ、これまで行ってきた全ての治療ができ... |
---|
![]() |
消化器内科専門医 男性医師 64歳
若い先生の指導も任れとても充実しております。 |
---|
![]() |
神経内科専門医 男性医師 51歳
神経内科を主とした業務しか考えていなかったで難... |
---|



個人情報を扱うページではSSL通信で
安全性を確保しています。
