専門医の医師の求人/募集/転職学会ニュース一覧 > 日本糖尿病学会よりお知らせ【GLP-1受容体作動薬適応外使用に関する日本糖尿病学会の見解】に関して

学会ニュース

日本糖尿病学会よりお知らせ【GLP-1受容体作動薬適応外使用に関する日本糖尿病学会の見解】に関して

[2020.7.29]

日本糖尿病学会よりGLP-1受容体作動薬適応外使用に関する日本糖尿病学会の見解について発表がありました。

 

GLP-1 受容体作動薬適応外使用に関する日本糖尿病学会の見解 一般社団法人 日本糖尿病学会 今般、一部のクリニック等において、2 型糖尿病治療薬である GLP-1 受容体作動薬を、 適応外使用である美容・痩身・ダイエット等を目的として自由診療での処方を宣伝する医療 広告が散見されます。我が国において 2020 年 7 月時点で、一部の GLP-1 受容体作動薬に ついては、健康障害リスクの高い肥満症患者に対する臨床試験が実施されていますが、その 結果はまだ出ていません。したがって、2 型糖尿病治療以外を適応症として承認された GLP1 受容体作動薬は存在せず、美容・痩身・ダイエット等を目的とする適応外使用に関して、 2 型糖尿病を有さない日本人における安全性と有効性は確認されていません。 医師とくに本学会員においては、不適切な薬物療法によって患者さんの健康を脅かす危 険を常に念頭に置き、誤解を招きかねない不適切な広告表示を厳に戒め、国内承認状況を踏 まえた薬剤の適正な処方を行ってください。また、特に本学会専門医による不適切な薬剤使 用の推奨は、糖尿病専門医に対する国民の信頼を毀損するもので本学会として認められる ものでないことを警告します。 以上

 

 

 

imaged from日本糖尿病学会

新着学会ニュース
ロボットとおしゃべりで孤独感を解消

[2023.3.23]

全文見る

ロボットとおしゃべりで孤独感を解消

 小型ロボットがひとり暮らしのお年寄りの話し相手となり、孤独感の解消につなげる。そんな新しいサービスに、警備大手セコムとIT大手ディー・エヌ・エー(DeNA)が4月か…

日本循環器学会からのお知らせ「医薬品の適応外使用に係る保険診療上の取扱い」に関して

[2023.3.22]

全文見る

日本循環器学会からのお知らせ「医薬品の適応外使用に係る保険診療上の取扱い」に関して

日本循環器学会が「医薬品の適応外使用に係る保険診療上の取扱い」に関して発表した。    日本医学会より、医薬品の適応外使用に係る保険診療上の取扱いについて…

地域の医師育成へ実習受け入れ強化 高山市は、徳島大学医学部と連携協定へ

[2023.3.22]

全文見る

地域の医師育成へ実習受け入れ強化 高山市は、徳島大学医学部と連携協定へ

 地域医療を担う人材を自ら育てて確保しようと、岐阜県高山市は、徳島大学医学部と連携協定を結んだ。2021年度に始まった医学部生の実習の受け入れを強化していく。13日…

「コロナ後遺症外来」県立総合病院が県内で初の設置へ

[2023.3.16]

全文見る

「コロナ後遺症外来」県立総合病院が県内で初の設置へ

  滋賀県は、新型コロナウイルス感染症を発症した後、症状が長引いたり、新たな症状が出たりするなどの患者を診察する「コロナ後遺症外来」を県立総合病院(守山市)に…

日本アレルギー学会からのお知らせ「第63回専門医認定教育セミナー(全日コース)の受講申込」に関して

[2023.3.16]

全文見る

日本アレルギー学会からのお知らせ「第63回専門医認定教育セミナー(全日コース)の受講申込」に関して

日本アレルギー学会が「第63回専門医認定教育セミナー(全日コース)の受講申込」に関して発表した。    第63回専門医認定教育セミナー(全日コース)の申込受付…

記事一覧はこちら

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局 専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

「日本糖尿病学会よりお知らせ【GLP-1受容体作動薬適応外使用に関する日本糖尿病学会の見解】に関して」(2020年7月29日)に関する記事です。
専門医局では各学会の最新情報を提供しています。
その他の学会のニュース一覧もご覧いただけます。
更に詳しい情報をお求めの際は各学会へ直接お問い合わせください。
また専門医局では専門医の資格取得方法や専門医資格の取得できる研修施設も紹介しています。

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局
ページトップへ