専門医資格取得方法

アレルギー専門医

一般社団法人日本アレルギー学会

概要一般社団法人日本アレルギー学会(以下、本学会)はアレルギー学の著しい進歩に則して、新しい知識を持った優れたアレルギー臨床医を養成し、アレルギー疾患の医療水準を向上発展させ、 国民の福祉に貢献することを目的とする。
資格1) 日本国の医師免許を持つ医師であること
2) 認定時に引き続き5年以上本学会の会員であること
3) 内科、小児科、耳鼻咽喉科、皮膚科、眼科など基本領域の学会(以下、基盤学会)の専門医(認定医)資格の認定を受けていること
4) 基本領域の臨床研修を含め通算6年以上の臨床研修歴を要する。この研修歴6年の内、通算3年以上は本学会認定教育施設等において、本学会認定指導医又は専門医のもとでの、別に定めるアレルギー専門医カリキュラムに従ったアレルギー学の臨床研修を要する。ただし、施設の専門、地域等の格差により施設での研修が困難な場合は、第32条の研修方法により所定の臨床研修を受ける
5) 最近の5年間に自ら診療しているアレルギー疾患患者40名分の診療実績書の提出
6)前項提出患者の内 2 例についての症例報告書の提出

7) 最近の5年間に別表1に示すアレルギー学の業績が50単位以上あること
ただし、下記1)~4)の学術大会等の内2項目以上を組み合わせ、合計3回の出席を必須とする。
1)本学会 2013 年開催までの秋季学術大会1回以上
2)本学会 2014 年開催までの春季臨床大会1回以上
3)本学会 2015 年以降開催の学術大会2回以上
4)本学会 2014 年以降開催の総合アレルギー講習会1回以上

7) 専門医資格認定試験に合格していること
必要書類1) 専門医認定申請書
2) 履歴書(医師免許証の写し添付)
3) 各基盤学会専門医(認定医)認定証の写し
4) 本学会認定教育施設での研修終了証明書、又は専門医制度規程第32条の認定教育施設以外での研修に関する証明書 (同規程第32条による組み合わせ研修の場合は全て提出)
5) アレルギー疾患患者診療実績書(代表的なアレルギー疾患2例の症例報告を含む)
6) 専門医制度規程第4条第3号の証明及び第6号の必要単位の証明に関する書類(論文別刷、学会発表のプログラム、抄録の写し、学会・講習会・研究会の出席証など添付)
認定方法認定の審査は毎年1回行う。申請書類によって必要条件に関する受験資格の審査を行い、有資格者を対象に「専門医」資格認定試験を行って合否を判定する。
注)当サイトでは情報の更新には努めておりますが、その内容を保障するものではありません。詳細に内容確認をされたい場合は、各学会にお問合せ頂きますようお願い致します。)
専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局 専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

専門医局の専門医資格取得方法のアレルギー専門医の取得方法のページです。
一般社団法人日本アレルギー学会のアレルギー専門医の制度の概要や、受験に必要な資格、提出書類、試験等のアレルギー専門医の認定方法をまとめています。
他の専門医の情報を確認されたい方は各専門医の一覧を掲載してありますのでご確認ください。

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局
ページトップへ