専門医の医師の求人/募集/転職学会ニュース一覧 > 児童・思春期病棟に院内学級が完成 中四国で初

学会ニュース

児童・思春期病棟に院内学級が完成 中四国で初

[2025.6.10]

児童・思春期病棟に院内学級が完成 中四国で初

 こころの医療センター五色台(香川県坂出市加茂町)の児童・思春期病棟に院内学級の教室が完成し、開室式が今月6日にあった。市によると、民間医療機関の児童・思春期病棟内の院内学級としては、中四国で初の設置という。

 

 同センターは子どものうつ病、摂食障害、ゲーム依存、発達障害などに対応した児童・思春期病棟を2024年に開設。現在は10代を中心に満床の20人が入院している。

 院内学級は「スマイル教室」と名付けられ、義務教育を受ける機会の確保と支援を目的に今年4月に開設された。近くの市立加茂小、白峰中の特別支援学級という位置づけで、入院患者の小学生1人、中学生2人が両校の児童生徒として登録。教員2人は両校から県費で派遣されている。ただ、専用の教室はなく、病棟内で授業をしていた。5月に小学生と中学生用の二つの教室(各18平方メートル、36平方メートル)と、主に成長期の患者が体力向上を図るジム(72平方メートル)も完成した。

 

 開室式には、県や市などから約60名が参加。同センターの佐藤仁院長は「多くの入院患者は、学校に行きたいという思いを持っている。患者がプライドを取り戻すお手伝いができると思えば、うれしい」とあいさつした。

 有福哲二市長は「センターと連携し、教員が医療スタッフと協力しながら子どもたちの心身に配慮した教育ができるよう、体制の充実に努めたい」と話す。

新着学会ニュース
日本神経学会からのお知らせ「2025年度神経疾患に対するイノベーション実用化推進事業 一般募集」に関して

[2025.6.13]

全文見る

日本神経学会からのお知らせ「2025年度神経疾患に対するイノベーション実用化推進事業 一般募集」に関して

日本神経学会が「2025年度神経疾患に対するイノベーション実用化推進事業 一般募集」に関して発表した。    日本神経学会では「神経疾患に対するイノベーション…

日本皮膚科学会からのお知らせ「【重要】日本皮膚科学会雑誌の冊子体有償化」について

[2025.6.7]

全文見る

日本皮膚科学会からのお知らせ「【重要】日本皮膚科学会雑誌の冊子体有償化」について

日本皮膚科学会が「【重要】日本皮膚科学会雑誌の冊子体有償化」について発表した。   『日本皮膚科学会雑誌(以下、日皮会誌)』の冊子体について、2025年の代議…

族性アルツハイマー病の治療薬 「iPS創薬」で最終治験

[2025.6.5]

全文見る

族性アルツハイマー病の治療薬 「iPS創薬」で最終治験

 京都大iPS細胞研究所の井上治久教授(幹細胞医学)らは3日、遺伝的要因が大きい「家族性」のアルツハイマー病の患者を対象に、iPS細胞を使用して効果が確認されたパーキ…

日本耳科学会からのお知らせ「第5回「側頭⾻Cadaver Dissection・ ⼈⼯内⽿実習」」に関して

[2025.6.3]

全文見る

日本耳科学会からのお知らせ「第5回「側頭⾻Cadaver Dissection・ ⼈⼯内⽿実習」」に関して

日本耳科学会が第5回「側頭⾻Cadaver Dissection・ ⼈⼯内⽿実習」」に関して発表した。    「2025年度第5回側頭⾻Cadaver Dissection・⼈⼯内 ⽿実習」を開催す…

子の訪問看護、気軽に利用を 医療的ケア児専門 群馬県内で来月展開

[2025.5.29]

全文見る

子の訪問看護、気軽に利用を 医療的ケア児専門 群馬県内で来月展開

 医療的ケアが日常的に必要な子どもたちへの訪問看護などを手がける東京の会社が、6月から群馬県内で本格的に事業を展開する。医療的ケア児に特化したケアリングサービス…

記事一覧はこちら

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局 専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

「児童・思春期病棟に院内学級が完成 中四国で初」(2025年6月10日)に関する記事です。
専門医局では各学会の最新情報を提供しています。
その他の学会のニュース一覧もご覧いただけます。
更に詳しい情報をお求めの際は各学会へ直接お問い合わせください。
また専門医局では専門医の資格取得方法や専門医資格の取得できる研修施設も紹介しています。

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局
ページトップへ