専門医の医師の求人/募集/転職学会ニュース一覧 > 国際医療福祉大「検査の専門家」養成の新学科を開設

学会ニュース

国際医療福祉大「検査の専門家」養成の新学科を開設

[2024.11.11]

 国際医療福祉大(栃木県大田原市)が来年4月、大田原キャンパスに医療分野の「検査の専門家」を養成する新しい学科を開設する。地方での人材不足の是正に貢献したいという。

 

 新学科は「医学検査学科」で、定員は1学年80人。在学中に、「臨床検査技師」の国家資格の取得を目指す。保健医療学部の中に設ける。

 臨床検査技師は、健康状態や病気の原因を調べるために行う血液検査や超音波検査などの検査の専門家。

 同大教授で学科開設準備室長の藤巻慎一さんは、「医療の高度化にともない、臨床検査もどんどん進化。不妊治療やがんの細胞検査など、検査技師も新しい知見に対応できる人材が必要になっている」と話す。

 

 ただ、医師と同じように検査技師も、地方の医療機関での不足が懸念されているという。県内の養成機関は、県立衛生福祉大学の臨床検査学科(3年制、1学年20人)のみ。東北地方には4年制の私立大はないという。

 藤巻さんは、「ここ大田原市に養成拠点ができる意味は大きい。本人の希望が一番だが、学生には地元に近いここで学んで、なるべく地元の医療機関に戻ってもらいたい」という。地元栃木県を中心に茨城県や、福島県など東北からの学生を想定しているという。

 

 大学では、「細胞検査士」や「胚(はい)培養士」といった、さらに専門的な学会認定資格を取得するためのコースもある。また大学院など研究職への道もある。

 国際医療福祉大の大田原キャンパスは、保健医療学部や医療福祉学部、薬学部と3学部で9学科を抱えることになる。藤巻さんは「幅広い学科を抱える特性を生かして、国家資格の取得を単に目指すだけでなく、研修などを通して医療福祉の全体を見渡せる実践的な学びもできる」と話す。

 

 学科開設にあわせ、大田原キャンパス内に最新の研究機器を備える新施設の建設もはじめた。鉄骨造り4階建てで、延べ床面積は約5900平方メートルの予定となっており、来年8月の完成予定。

 

新着学会ニュース
日本小児科学会からのお知らせ「第7回小児死亡時対応講習会の開催」に関して

[2024.12.9]

全文見る

日本小児科学会からのお知らせ「第7回小児死亡時対応講習会の開催」に関して

日本小児科学会が「第7回小児死亡時対応講習会の開催」に関して発表した。    この講習会は、小児がCPAで搬送された時点からグリーフケアまでの対応について講義…

高額療養費の限度額5~15%引き上げ試算 最大6200億円給付減に

[2024.12.6]

全文見る

高額療養費の限度額5~15%引き上げ試算 最大6200億円給付減に

 4日、厚生労働省は4、医療費が高額になった時に患者負担を抑える「高額療養費制度」の自己負担限度額を一律で5~15%引き上げた場合の試算を公表した。 給付費は3600億…

日本胸部外科学会からのお知らせ「2025年度フェローシップ募集開始」に関して

[2024.12.4]

全文見る

日本胸部外科学会からのお知らせ「2025年度フェローシップ募集開始」に関して

日本胸部外科学会が「2025年度フェローシップ募集開始」に関して発表した。    日本胸部外科学会では、American Association for Thoracic Surgery(AATS)、Euro…

医療と航空に興味持ってほしい 成田市で中学生対象にツアー

[2024.12.2]

全文見る

医療と航空に興味持ってほしい 成田市で中学生対象にツアー

 30日、千葉県成田市は、市内在住の中学生を対象に、国際医療福祉大成田病院(同市畑ケ田)と成田空港を巡るツアーを開催した。市制70周年の記念事業で、応募者からの抽…

日本肝臓学会からのお知らせ「JSH-AASLD 覚書締結」に関して

[2024.11.28]

全文見る

日本肝臓学会からのお知らせ「JSH-AASLD 覚書締結」に関して

日本肝臓学会が「JSH-AASLD 覚書締結」に関して発表した。    2024 年11月18日、The Liver Meeting(TLM) 2024会場の San Diego Convention Center におきまし …

記事一覧はこちら

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局 専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

「国際医療福祉大「検査の専門家」養成の新学科を開設」(2024年11月11日)に関する記事です。
専門医局では各学会の最新情報を提供しています。
その他の学会のニュース一覧もご覧いただけます。
更に詳しい情報をお求めの際は各学会へ直接お問い合わせください。
また専門医局では専門医の資格取得方法や専門医資格の取得できる研修施設も紹介しています。

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局
ページトップへ