専門医の医師の求人/募集/転職学会ニュース一覧 > 日本産科婦人科学会からのお知らせ「法務大臣宛て「家族法制の見直しに関する中間試案」への要望 に関して」

学会ニュース

日本産科婦人科学会からのお知らせ「法務大臣宛て「家族法制の見直しに関する中間試案」への要望 に関して」

[2023.9.10]

日本産科婦人科学会が「法務大臣宛て「家族法制の見直しに関する中間試案」への要望 に関して」発表した。

 

 共同親権に関する家族法改正に関して、法務大臣宛ての「提言書」を日本産科婦人科学会・日本法医学会・日本法医病理学会・日本小児科学会の4学会連名で作成いたしました。
「提言書」については、9月1日に法務省において4学会の代表より齋藤 健法務大臣に直接手渡しのうえ陳情いたしました。

内容に関しては下記の通り。

 

                「家族法制の見直しに関する中間試案」への要望

 貴職におかれましては、社会・国民生活を支えるための法制度の整備や国民の人権擁 護のため、日夜ご努力をいただいていることに衷心より敬意を表します。

この度、法制審議会において「家族法制の見直しに関する中間試案」が示されており、 父母が離婚した後に双方を子どもの親権者とする民法第 819 条の改正案が示されてい ます。その改正案の趣旨・理念については理解するところですが、同時に、子どもに医 療を提供する医療者の立場からは、患者の代諾者となる親権者に医療行為の実施につい ての同意を求める場面において重大な問題が発生することを懸念します。

 すなわち、共同親権制度が導入された場合、父母の離婚後も子どもに医療が必要なと きに両方の親権者の同意を得る必要があれば、生命・身体の保護に必要な医療を実施す ることが不可能あるいは遅延することを懸念しております。

また、夫婦間や家庭内でドメスティック・バイオレンス(DV)や児童虐待があったな らば、例外的に共同親権ではなく従来通りに単独親権となるという制度も検討されてい るようです。しかしながら、DV 等の認定自体は離婚の際になされていなくても現実に は精神的支配が行われているような状況下で共同親権の取り決めがなされた場合に、上 記のような子どもに医療が必要な場面において適時に両親の同意を得ることができず、 子の利益が侵害される怖れもあります。

 共同親権制度を導入するにあたっては、子どもの生命・身体を保護する重要な場面で ある医療の実情に関して適宜医療者の意見を聴取し、上記のような懸念にも対応できる 仕組みを検討していただけるようお願いいたします。たとえば、子どもの生命・身体を 保護するために早急な医療実施が求められる状況においては、子どもを監護している親 の同意のみで子どもが適切な医療を受けることができるような例外的対応を許容する など、通常の医療業務の範囲内で子どもの生命・身体を保護する職責を果たすことがで きる措置を講じていただくことを要望いたします。そうした法制度を受けて、医療現場 でも子どもへの医療提供のあり方や説明・同意プロセスなどについて再検討する所存です。

 

新着学会ニュース
日本糖尿病学会からのお知らせ「血糖測定機能をうたうスマートウォッチ(腕時計型デバイス)」に関して

[2024.4.24]

全文見る

日本糖尿病学会からのお知らせ「血糖測定機能をうたうスマートウォッチ(腕時計型デバイス)」に関して

日本糖尿病学会が「血糖測定機能をうたうスマートウォッチ(腕時計型デバイス)」に関して発表した。    昨今、非侵襲的に血糖値を測定できるとするスマートウォ…

医師偏在で年内に具体策

[2024.4.18]

全文見る

医師偏在で年内に具体策

 地方や一部の診療科で医師が不足している偏在問題を解消するため、武見敬三厚生労働相は15日、規制の導入も視野に入れ、年末までに具体策をまとめる方針を示した。 強…

「熱中症特別警戒アラート」新設 熱中症リスクは4月から

[2024.4.17]

全文見る

「熱中症特別警戒アラート」新設 熱中症リスクは4月から

 過去に例のない危険な暑さが予想された際に、熱中症などへの警戒を促す「熱中症特別警戒アラート」が新設され、24日から環境省と気象庁による運用が始まる。タイガー魔…

日本放射線技術学会からのお知らせ「2024年度 大韓放射線科学会学術大会」に関して

[2024.4.11]

全文見る

日本放射線技術学会からのお知らせ「2024年度 大韓放射線科学会学術大会」に関して

日本放射線技術学会が「2024年度 大韓放射線科学会学術大会」に関して発表した。   ■大会:2024年度 大韓放射線科学会学術大会(KSRSC2024) ■会期:2024年5月11…

感染症リスク評価の司令塔 25年4月に国立機構新設へ

[2024.4.10]

全文見る

感染症リスク評価の司令塔 25年4月に国立機構新設へ

 武見敬三厚生労働相は9日、国立感染症研究所と国立国際医療研究センターを統合する「国立健康危機管理研究機構」を2025年4月1日に設置することを発表した。 機構内に、…

記事一覧はこちら

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局 専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

「日本産科婦人科学会からのお知らせ「法務大臣宛て「家族法制の見直しに関する中間試案」への要望 に関して」」(2023年9月10日)に関する記事です。
専門医局では各学会の最新情報を提供しています。
その他の学会のニュース一覧もご覧いただけます。
更に詳しい情報をお求めの際は各学会へ直接お問い合わせください。
また専門医局では専門医の資格取得方法や専門医資格の取得できる研修施設も紹介しています。

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

専門医転職事例
外科専門医 女性(46歳) 外科専門医 女性(46歳)
想像していたより、今までの経験が生かせたことと...
外科医 男性 40歳 外科医 男性 40歳
都内の民間病院であり、患者さんも多く、ハードな...
消化器科 男性医師 38歳 消化器科 男性医師 38歳
今後、医師としてスキルアップするための症例を学...
形成外科専門医 女性(30代後半) 形成外科専門医 女性(30代後半)
初月は患者様の引き継ぎなどで大変でしたが、事務...

その他の転職事例はこちら

専門医のFacebook 医療機関の方々へご案内

SSL
個人情報を扱うページではSSL通信で
安全性を確保しています。

ページトップへ