専門医の医師の求人/募集/転職 > 学会ニュース一覧 > マイナ保険証 開業医の7割がトラブル経験

マイナ保険証 開業医の7割がトラブル経験
[2023.5.22]
マイナンバーカードと一体化した健康保険証(マイナ保険証)について、埼玉県保険医協会が会員を対象に行ったアンケート調査で、オンラインで保険資格を確認するシステムを導入した開業医の7割が「患者情報が表示されない」などのトラブルを経験していることがわかった。
マイナ保険証に関しては、誤って別人の情報がひもづけられるトラブルが全国で相次ぎ、これを受け、同協会は16日に開業医3426人を対象にアンケートを実施。193人から回答を得た。
オンラインで保険資格を確認するシステムの導入は、経過措置が設けられたものの、原則として今年4月から医療機関の義務となった。調査の結果、システムを運用していると回答したのは72%。うち70%でトラブルがあった。内容(複数回答)は、「患者情報が表示されない」(48人)、「受け付け時の混雑」(40人)、「システム障害」(37人)などだった。23人は「氏名などの誤った表示」を挙げ、これらは別人の情報だった疑いがある。
政府は来年秋に現行の健康保険証を廃止してマイナカードに一本化する方針だが、調査では「保険証は存続すべき」との回答が85%に上った。「取り扱い説明が不十分」「今まで通りで事足りる」などの理由が挙げられた。
同協会は「見切り発車では現場も混乱する。安定して運用できるようになってから、健康保険証廃止の議論をすべきだ」としている。


[2023.9.28]
日本胸部外科学会からのお知らせ「「2023 年度定時評議員会(社員総会)開催ご案内および議事資料掲載について」 *評議員の皆様への注意事項 に関して」
日本胸部外科学会が「「2023 年度定時評議員会(社員総会)開催ご案内および議事資料掲載について」 *評議員の皆様への注意事項」 に関して発表した。 …
[2023.9.26]
「24時間使えるように」 さいたま市がAEDを中学校正門に設置へ
25日、さいたま市教育委員会は市立全中学校58校の正門に自動体外式除細動器(AED)を設置すると発表した。同市の小山本家酒造からAEDと屋外型収納ボックス58組の寄贈を…
[2023.9.20]
仮想空間「メタバース」上で入院患者と面会可能に 順天堂医院がアプリ開発
順天堂医院はインターネットの仮想空間「メタバース」上で入院患者と面会ができるアプリを開発した。 このアプリでは患者とその家族らがアバターの姿になり、リゾ…
[2023.9.19]
日本循環器学会からのお知らせ「【参加募集中】スタンフォード大学式 バイオデザイン Workshop in 岐阜」に関して
日本循環器学会が「【参加募集中】スタンフォード大学式 バイオデザイン Workshop in 岐阜」に関して発表した。 ●日 程:2023年10月21日(土)11:10~13:40 (…
[2023.9.14]
最先端の医療と科学を楽しく学ぶ!! 「神戸医療産業都市 一般公開」が4年ぶりに開催決定
神戸医療産業都市の研究機関や大学、病院や企業等が一斉に施設を公開し、各団体の取り組みを楽しく学ぶことができるイベント「神戸医療産業都市 一般公開」が、4年ぶり…


専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局
「マイナ保険証 開業医の7割がトラブル経験」(2023年5月22日)に関する記事です。
専門医局では各学会の最新情報を提供しています。
その他の学会のニュース一覧もご覧いただけます。
更に詳しい情報をお求めの際は各学会へ直接お問い合わせください。
また専門医局では専門医の資格取得方法や専門医資格の取得できる研修施設も紹介しています。


![]() |
呼吸器内科専門医 男性 43歳
入職3か月後に内科部長に昇進し、現在は病院の診... |
---|
![]() |
内科系専門医(女性)
ご入職時は、院内で他の診療科の増設や、病棟編成... |
---|
![]() |
消化器内科専門医 男性 45歳
入職1日目にある患者の話をきっかけに内科部長と外... |
---|
![]() |
眼科専門医 男性(42歳)
新規クリニックではないので、もともと患者さんも... |
---|



個人情報を扱うページではSSL通信で
安全性を確保しています。
