専門医の医師の求人/募集/転職学会ニュース一覧 > 新型出生前診断、今後を左右する重たい検査だからこそ 妊婦らへ十分な説明を

学会ニュース

新型出生前診断、今後を左右する重たい検査だからこそ 妊婦らへ十分な説明を

[2025.3.11]

 ダウン症候群など3項目に限っていた日本医学会の認証施設での新型出生前診断(NIPT)について、全ての染色体を対象に拡大して臨床研究として実施される見通しになった。臨床研究は、染色体の本数や欠失、重複と、胎児で疑われる病気との関連を調べる目的があるとしている。一方で、カウンセリングを十分に実施しないまま多数の項目を調べている美容外科など「無認証施設」との違いをどう確保するかが課題になる。

 研究は、エコー検査で病気が疑われたケースなどを対象に、一定以上の大きさの欠失や重複を調べる。例えば、10万人に1人とされる希少な病気が見つかる可能性がある。

 

ただし、染色体の欠失や重複のパターンは数限りなくあるため、病気につながるのか分からないケースもあり得る。「病気につながらない染色体の変化を、病気につながるものだと指摘してしまう可能性もある」とする専門家も出ている。

 このため、認証施設で実施されてきた妊婦や家族へのカウンセリングについて、臨床研究では難しいものになると懸念される。

 

 無認証施設では、カウンセリングが不十分で、陽性結果を受けた妊婦が混乱するケースが出ている。NIPTは、結果次第で中絶を考える妊婦がいる重い検査だ。臨床研究として検査を実施する施設は、あらかじめ十分に妊婦に説明し、結果についてもこれまで以上に丁寧に伝えることが必要である。

 

新着学会ニュース
過疎地域守る医療、人材育成へ オンライン診療を学ぶ車両導入

[2025.4.24]

全文見る

過疎地域守る医療、人材育成へ オンライン診療を学ぶ車両導入

 岐阜医療科学大(関市)は、過疎地域の医療課題に応えられる人材を育成しようと、オンライン診療ができるサービス「医療MaaS(マース)」に対応した教育用の車両1台を導…

日本産科婦人科学会からのお知らせ「丸の内キャリア塾スペシャルセミナー」に関して

[2025.4.22]

全文見る

日本産科婦人科学会からのお知らせ「丸の内キャリア塾スペシャルセミナー」に関して

日本産科婦人科学会が「丸の内キャリア塾スペシャルセミナー」に関して発表した。   一般女性向けの「2025年 女性の健康週間 丸の内キャリア塾 スペシャルセミナー…

感染症の国際ルール「パンデミック条約」制定へ

[2025.4.19]

全文見る

感染症の国際ルール「パンデミック条約」制定へ

 感染症の世界的大流行(パンデミック)への備えや対応を定めた新たな国際ルール「パンデミック条約」の制定が16日に確実となった。世界保健機関(WHO)加盟国がスイス西…

日本胸部外科学会からのお知らせ「第14回心臓血管外科サマースクールのご案内」に関して

[2025.4.17]

全文見る

日本胸部外科学会からのお知らせ「第14回心臓血管外科サマースクールのご案内」に関して

日本胸部外科学会が「第14回心臓血管外科サマースクールのご案内」に関して発表した。    日本心臓血管外科学会・日本胸部外科学会・日本血管外科学会共催の心臓…

より多くの人が利用しやすいように 企業間で広がる障害がある人と商品開発

[2025.4.15]

全文見る

より多くの人が利用しやすいように 企業間で広がる障害がある人と商品開発

 障害がある人とともに商品の企画や制作を進め、当事者だけでなく、より多くの人が利用しやすい商品の開発につなげようという動きが、企業の間で広がっている。 大…

記事一覧はこちら

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局 専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

「新型出生前診断、今後を左右する重たい検査だからこそ 妊婦らへ十分な説明を」(2025年3月11日)に関する記事です。
専門医局では各学会の最新情報を提供しています。
その他の学会のニュース一覧もご覧いただけます。
更に詳しい情報をお求めの際は各学会へ直接お問い合わせください。
また専門医局では専門医の資格取得方法や専門医資格の取得できる研修施設も紹介しています。

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局
ページトップへ