専門医の医師の求人/募集/転職 > 学会ニュース一覧 > 医療通訳養成へ 勉強会の参加者募集開始

医療通訳養成へ 勉強会の参加者募集開始
[2024.10.7]
群馬医療通訳者有志の会(GMIA)は、10~12月に医療英語通訳勉強会を開く。県内に住む外国人が増加し「医療通訳」の重要性が高まる中、同会は担い手の養成に取り組んでおり、参加者を募集している。
募集しているのは「初級ロールプレイ」と「ディスカッション」の2コースで、初級コースは10月6日、20日(午後1時から1時間半)、11月10日、24日、12月1日、15日(午後1時半から1時間)。
10月の2回は通訳基礎講座で、英語以外の言語も可。ディスカッションコースは10月20日、11月24日、12月15日(午後2時45分から1時間半)。
主に高崎市内のカフェで開催するが、10月6日のみ前橋市の前橋プラザ元気21で開く。参加費は1回あたり2500円(その他ドリンク代も)。参加には、一定の語学力が必要となる。
問い合わせや申し込みは会のホームページ(https://sites.google.com/view/gmiv)へ。または氏名、電話番号、メールアドレス、言語、希望のクラスを書いてメール(gmiv.info@gmail.com
)


[2025.7.3]
アフリカを中心に流行しているエムポックス(サル痘)について、血液検査で発症時の患者の血中ウイルス量を測定し、病変が消失し他人への感染リスクが下がるまでの期間…
[2025.7.1]
日本胃癌学会からのお知らせ「教育Webinar2025 7月1日視聴登録開始のご案内」に関して
日本胃癌学会が「教育Webinar2025 7月1日視聴登録開始のご案内」に関して発表した。 7月1日より以下の2プログラムにつき視聴登録を開始致しました。ぜひご登…
[2025.6.30]
老年医学会が改定 高齢者に「慎重な投与を要する薬」リスト公表
24日、日本老年医学会は主に75歳以上の高齢者が対象の「特に慎重な投与を要する薬物」のリストを公表した。糖尿病や不眠症などの治療に用いられる28系統の薬は、転倒、食…
[2025.6.26]
日本アレルギー学会からのお知らせ「「ケナコルト−A」(BMS社)の供給に関する最新情報」に関して
日本アレルギー学会が「「ケナコルト−A」(BMS社)の供給に関する最新情報」に関して発表した。 「ケナコルト−A」(BMS社)の供給停止に係るお知ら…
[2025.6.24]
広島県を中心にオール薬局を展開するマイライフ(広島県呉市)は、セルフチェックサービス「ねむキャラ診断」を2025年5月から薬局の店頭で勧めるようになった。 …


専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局
「医療通訳養成へ 勉強会の参加者募集開始」(2024年10月7日)に関する記事です。
専門医局では各学会の最新情報を提供しています。
その他の学会のニュース一覧もご覧いただけます。
更に詳しい情報をお求めの際は各学会へ直接お問い合わせください。
また専門医局では専門医の資格取得方法や専門医資格の取得できる研修施設も紹介しています。


![]() |
皮膚科専門医(女性・40代)
転職先の病院内だけでなく、周辺地域からの皮膚科... |
---|
![]() |
産科婦人科 女性医師50歳
紹介会社を利用することは初めてでした。それで、... |
---|
![]() |
消化器内科専門医 男性医師 64歳
若い先生の指導も任れとても充実しております。 |
---|
![]() |
消化器科 男性医師 (51歳)
条件についても申し分なく、何よりもこちらの病院... |
---|



個人情報を扱うページではSSL通信で
安全性を確保しています。
