専門医の医師の求人/募集/転職学会ニュース一覧 > 「心の不調」日本が最多

学会ニュース

「心の不調」日本が最多

[2024.6.5]

 金融サービスを世界で展開するアクサが欧米や中国など16の国と地域で調査したところ、「心の健康」が不調と回答した割合は日本が最多だったことがわかった

。日本では心の不調を感じながらもこれといった対策をしていない人が目立ち、企業による支援も海外に比べて後れを取っており、課題が浮き彫りとなった。

 

 調査は2023年11~12月にインターネットで実施。心の健康状態について尋ねると、全体では「良好」が24%、「やや良好」が33%、「やや不調」が28%、「不調」が15%だった。日本に限ると「不調」は22%で全体より7ポイント高く、16の国と地域で最多に。逆に「良好」は12%で全体より12ポイント低く、こちらは最少だった。

 

 更に「心の病気」を実際に抱えているかどうかも尋ねている。全体では32%が「抱えている」と回答。性別では女性が高く、年齢別では若年層ほど高い傾向だった。日本に限れば19%で全体よりも低かったが、前回調査(22年9~11月)に比べて6ポイント上昇した。

 では、心の病気にかかった場合、どのように対応しているのか。全体では「自己管理している」が40%、「専門的サポートを受けている」は43%、「治療していない」が14%だった。日本に限ると「治療していない」が25%となり、調査した国と地域で最も高かった。「自己管理している」は25%、「専門的サポートを受けている」は48%だった。

 病気を理由に休暇を取得したかどうか尋ねると、全体では「直近12カ月で取得」が23%、「それ以上前に取得」が21%、「全くない」は56%に。日本に限ると「全くない」は73%と高く、「直近12カ月で取得」は9%、「それ以上前に取得」は18%だった。

 

 職場の支援体制が「ある」と回答したのは全体の57%だったが、日本に限ると36%にとどまった。

 東京大未来ビジョン研究センターデータヘルス研究ユニットの古井祐司特任教授は、日本企業の支援体制の弱さを指摘。「日本の企業が健康経営に取り組む意義を改めて示す結果になっている」とはなす。

 

新着学会ニュース
日本がん学会からのお知らせ「第49回日本リンパ学会総会開催」に関して

[2025.1.14]

全文見る

日本がん学会からのお知らせ「第49回日本リンパ学会総会開催」に関して

日本がん学会が「第49回日本リンパ学会総会開催」に関して発表した。 日本リンパ学会では「第49回日本リンパ学会総会」を下記の日程にて開催いたします。 ◾️日程:20…

無痛分娩の費用、都道府県で初めて東京都が助成へ

[2025.1.10]

全文見る

無痛分娩の費用、都道府県で初めて東京都が助成へ

 出産時の痛みを麻酔でやわらげる「無痛分娩」について、東京都が2025年度から都内の妊婦に対して費用を助成する方針を固めた。少子化対策の一環で、都によると、都道府…

日本呼吸器学会からのお知らせ「日本医学会連合「性差を考慮した研究開発の推進」研修開催」に関して

[2025.1.8]

全文見る

日本呼吸器学会からのお知らせ「日本医学会連合「性差を考慮した研究開発の推進」研修開催」に関して

日本呼吸器学会が「日本医学会連合「性差を考慮した研究開発の推進」研修開催」に関して発表した。    立研究開発法人日本医療研究開発機構、一般社団法人日本医…

約5人に1人が後期高齢者に 課題となる医療や介護の体制拡大

[2025.1.6]

全文見る

約5人に1人が後期高齢者に 課題となる医療や介護の体制拡大

 今年は、1947年から3年間の「第1次ベビーブーム」に生まれた「団塊の世代」が全員75歳以上になり、およそ5人に1人が後期高齢者となる。高齢化がさらに進み、「2025年問…

市販薬、コンビニ受け取り可能に

[2024.12.27]

全文見る

市販薬、コンビニ受け取り可能に

 厚生労働省は26日、一般用医薬品(市販薬)を薬剤師や登録販売者がいないコンビニなどで受け取れるよう制度改正する方針を決めた。購入者は事前にオンラインで薬剤師…

記事一覧はこちら

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局 専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

「「心の不調」日本が最多」(2024年6月5日)に関する記事です。
専門医局では各学会の最新情報を提供しています。
その他の学会のニュース一覧もご覧いただけます。
更に詳しい情報をお求めの際は各学会へ直接お問い合わせください。
また専門医局では専門医の資格取得方法や専門医資格の取得できる研修施設も紹介しています。

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局
ページトップへ