専門医の医師の求人/募集/転職 > 学会ニュース一覧 > 「医師の業務を看護師も」 規制改革推進会議の答申案判明

「医師の業務を看護師も」 規制改革推進会議の答申案判明
[2023.6.1]
政府の規制改革推進会議の答申案が判明した。
医師不足の地域などで医師の業務を移管する「タスク・シフト」を進めるため、医師の業務を担うための看護師の研修を受講しやすくしたり、その対象範囲の拡大を検討したりする。人工知能(AI)を使った医療用画像診断ソフトの開発促進など医療支援策も並ぶ。
答申案はスタートアップ(起業)や人への投資、医療・介護、地域産業、行政手続きなどの五つで構成。医療分野については、「高齢社会で医療ニーズはさらに増加する」として、職種の偏在への対応や生産性向上を課題に挙げた。
医療従事者は、法律で業務の範囲が決められている。看護師は医師の指示のもとで一定の医療行為はできるが、さらに難易度の高い特定の医療行為については、国の研修を受講した看護師が担える制度がある。2015年に始まったが、研修が長時間に及ぶなどの理由で普及が想定通りに進まなかった。
コロナ禍での医療逼迫(ひっぱく)を受け、受講者は昨秋に6千人まで増えたが、それでも政府が目標に掲げる25年度に計10万人という目標には遠い。24年度中にも、一部の研修を医療現場での実地で評価する仕組みに替えるなどして受講しやすくする。また、投薬や検査など看護師が担える業務を明確にした上で、その範囲を広げることも検討するという。


[2023.10.3]
子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)のワクチンについて、東京都が男性の接種費用の補助を検討することを明らかにした。主に性交渉で感染するため、初…
[2023.9.28]
日本胸部外科学会からのお知らせ「「2023 年度定時評議員会(社員総会)開催ご案内および議事資料掲載について」 *評議員の皆様への注意事項 に関して」
日本胸部外科学会が「「2023 年度定時評議員会(社員総会)開催ご案内および議事資料掲載について」 *評議員の皆様への注意事項」 に関して発表した。 …
[2023.9.26]
「24時間使えるように」 さいたま市がAEDを中学校正門に設置へ
25日、さいたま市教育委員会は市立全中学校58校の正門に自動体外式除細動器(AED)を設置すると発表した。同市の小山本家酒造からAEDと屋外型収納ボックス58組の寄贈を…
[2023.9.20]
仮想空間「メタバース」上で入院患者と面会可能に 順天堂医院がアプリ開発
順天堂医院はインターネットの仮想空間「メタバース」上で入院患者と面会ができるアプリを開発した。 このアプリでは患者とその家族らがアバターの姿になり、リゾ…
[2023.9.19]
日本循環器学会からのお知らせ「【参加募集中】スタンフォード大学式 バイオデザイン Workshop in 岐阜」に関して
日本循環器学会が「【参加募集中】スタンフォード大学式 バイオデザイン Workshop in 岐阜」に関して発表した。 ●日 程:2023年10月21日(土)11:10~13:40 (…


専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局
「「医師の業務を看護師も」 規制改革推進会議の答申案判明」(2023年6月1日)に関する記事です。
専門医局では各学会の最新情報を提供しています。
その他の学会のニュース一覧もご覧いただけます。
更に詳しい情報をお求めの際は各学会へ直接お問い合わせください。
また専門医局では専門医の資格取得方法や専門医資格の取得できる研修施設も紹介しています。


![]() |
産婦人科専門医 女性 42歳
院長や部長からは新しいものをどんどん取り入れて... |
---|
![]() |
消化器内科 女性医師 36歳
内視鏡の設備が整っていてやりがいを感じています... |
---|
![]() |
放射線科診断専門医(男性・40代)
|
---|
![]() |
神経内科専門医 男性医師 51歳
神経内科を主とした業務しか考えていなかったで難... |
---|



個人情報を扱うページではSSL通信で
安全性を確保しています。
