
整形外科専門医
公益社団法人 日本整形外科学会
![]() | 整形外科学会は、整形外科学とその応用についての研究、発表、会員相互及び国内外の関連学会との連携協力を図り、整形外科学及び医療の進歩普及に貢献し、もって学術文化の発展及び国民の健康福祉向上に寄与することを目的にし、その達成のための一つの事業として整形外科専門医を認定する。 |
---|---|
![]() | 1)申請時において4年以上引き続き日本整形外科学会の正会員であること 2)日本整形外科学会専門医制度規則に定めた研修基幹、研修内容、研修施設の研修条件を満たしていること |
![]() | 1.専門医認定申請書 2.履歴書 3.研修施設研修証明書及び非認定施設勤務証明書(整形外科研修記録内掲載) 4.診療記録及び業績目録 5.整形外科研修記録 6.研修医手帳 |
![]() | ・書類審査を行い、受験資格ありと判定された場合、受験できる。 ・筆答試験 ・口頭試験 ・口頭試験では経験症例、専門医試験委員会の作成する複数の疾患の問題、視聴覚資料での手技に関する試験問題などが出題される。 ・口頭試験では主に受験者の説明能力、診断根拠、思考過程、倫理観などを重視して評価。 ・筆答試験と口頭試験を別々に評価し、両方の試験に合格することが必要。 |
注) | 当サイトでは情報の更新には勤めておりますが、その内容を保障するものではありません。詳細に内容確認をされたい場合は、各学会にお問合せ頂きますようお願い致します。 |


専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局
専門医局の専門医資格取得方法の整形外科専門医の取得方法のページです。
公益社団法人 日本整形外科学会の整形外科専門医の制度の概要や、受験に必要な資格、提出書類、試験等の整形外科専門医の認定方法をまとめています。
他の専門医の情報を確認されたい方は各専門医の一覧を掲載してありますのでご確認ください。


![]() |
形成外科専門医 女性(37歳)
よく見られる美容クリニックとは異なり、スタッフ... |
---|
![]() |
循環器内科 男性(38歳)
求めていた環境に勤めることができ、満足しています。 |
---|
![]() |
皮膚科専門医(女性40代)
ご面談から2週間ほどが経過し、クリニック側の受け... |
---|
![]() |
小児科専門医 女性 28歳
実際に自分が母親になり我が子もアレルギーもちな... |
---|



個人情報を扱うページではSSL通信で
安全性を確保しています。
