専門医資格取得方法

リハビリテーション科専門医

公益社団法人日本リハビリテーション医学会

概要専門医制度に関する規則第4条(日本リハビリテーション学会HP参照)に基づき、リハビリテーション科専門医(以下、専門医という)になることを目標とする研修の細目並びに認定に関する資格及び試験について定めるものである。
資格1)医師免許取得後5年以上および日本リハビリテーション医学会加入後3年以上を経過していること。
2)日本リハビリテーション医学会の定めた専門医制度卒後研修カリキュラムに基づき、本医学会が認定する研修施設において3年以上の研修を行ったものであること。
3)日本リハビリテーション医学会における主演者の学会抄録2篇を有すること。
4)前号(3)の2篇のうち1篇は、本医学会地方会における会誌掲載の学会抄録または地方会発行の発表証明書をもってこれに代えることができる。
5)自らリハビリテーション医療を担当した30症例の症例報告書を提出すること
6)自らリハビリテーション医療を担当した100症例のリストを提出すること
必要書類1)所定の認定申請書(上半身の写真を貼付したもの)
2)医師免許証の写し
3)履歴書(上半身の写真を貼付したもの)
4)日本リハビリテーション医学会 内規第2条(2)に関する研修証明書
5)日本リハビリテーション医学会における主演者の学会抄録2篇の写し
6)内規第2条(5)に掲げる症例報告書(経験症例の要約30症例)
7)症例リスト(経験症例一覧表)
自らリハビリテーション医療を担当した100症例(なるべく広い範囲にわたるもの)とする
認定方法試験は、毎年1回施行する。
・筆記試験は、専門医としての基礎知識を考査する。
・口頭試験は、臨床を含めた専門医としての資質を確認する。
注)当サイトでは情報の更新には努めておりますが、その内容を保障するものではありません。詳細に内容確認をされたい場合は、各学会にお問合せ頂きますようお願い致します。
専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局 専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

専門医局の専門医資格取得方法のリハビリテーション科専門医の取得方法のページです。
公益社団法人日本リハビリテーション医学会のリハビリテーション科専門医の制度の概要や、受験に必要な資格、提出書類、試験等のリハビリテーション科専門医の認定方法をまとめています。
他の専門医の情報を確認されたい方は各専門医の一覧を掲載してありますのでご確認ください。

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

専門医転職事例
外科専門医 39歳 男性 外科専門医 39歳 男性
症例数が多くやりがいのある病院でとても充実して...
産婦人科専門医 女性 (45歳) 産婦人科専門医 女性 (45歳)
仕事や結婚式の準備で自分では中々探す時間も取れ...
消化器科 男性医師 (51歳) 消化器科 男性医師 (51歳)
条件についても申し分なく、何よりもこちらの病院...
皮膚科専門医 女性(30代半) 皮膚科専門医 女性(30代半)
病院勤務とクリニック勤務の両面で探していただき...

その他の転職事例はこちら

専門医のFacebook 医療機関の方々へご案内

SSL
個人情報を扱うページではSSL通信で
安全性を確保しています。

ページトップへ