用語集
  • 統合失調症(トウゴウシッチョウショウ)
  • 直接の原因がないのになぜか考えや気持ちが上手くまとめられない状態が長く続くことによって行動がぎくしゃくし、困難や苦痛を感じてしまう病気のこと。日本では、2002年まで精神分裂病と呼んでいたが、患者の人格を著しく否定するとして反対意見があがったことから、2002年8月に日本精神神経学会によって統合失調症へと名称変更が行われた。統合失調症の主な症状は、認知障害や自閉などの陰性症状が挙げられる。また、幻覚や妄想をみるなど患者によって様々な症状がある。発病率は全人口の約1%程度といわれている。特に10代から40代ぐらいまでの世代に起こりやすく、100人に1人程度の割合でかかる。

一覧へ

転職支援サービス 専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局 専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

専門医の医師の方が転職をする際に役立つ「お役立ち用語集」をまとめました。
「統合失調症」の用語の意味を掲載しています。
その他にも臨床の現場で使う用語、転職時に役立つ用語をまとめております。

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局
ページトップへ