専門医の医師の求人/募集/転職スペシャルインタビュー >小川 奈津希 氏 ジェネラルクリニック院長

スペシャルインタビュー
小川奈津希

多くの方の患者さん家庭医を目指して

小川 奈津希 氏

ジェネラルクリニック院長

六本木駅から徒歩3分、オフィス街にあるジェネラルクリニックにて院長を務める小川奈津希先生。
今回は、産婦人科医として女性の悩みに取り組み、エイジングケア、美容メニューなどに力を入れる、小川先生に自身の働き方や若手医師へのメッセージを伺った。

子どもの頃の喘息がきっかけで医師に


「子どもの頃は喘息がひどく、夜中に発作が出てよく病院へ行きました。その時に、吸引薬を使用し、劇的に症状が良くなることを体験して、薬のすごさを知りましたね。
親戚に医師が多く、子どもの頃から将来はなんとなく医師になるのだろうと思っていたこともあり、医療の道へ進みました」
自身の経験から医師を目指した小川先生。母校の金沢医科大学時代のお話も伺った。
「親元を離れ一人暮らしをしたこともあり、ホームシックになりました。でも、このままじゃいけないと、大学の目の前が海だったこともありヨット部に入りましたね。ヨット部の先輩によくしていただき、ホームシックからも抜け出せました。
それからは、金沢でしかできないことをしようと、お茶のお稽古をはじめました。同時に着物も独学で学びましたね。医学部では、学校の中と外どちらも充実した毎日を過ごせました」
入試には苦労したけれど、医学部に入ってからは楽しかったと話す、小川先生。だが、満たされた大学生活を送る一方で、何科へ進むかは迷ったと話す。
「外科も内科も良いなと思い最後まで悩みました。その中で、一番興味を持ったのが形成外科です。
例えば、胃がんの手術をした際、一番の目的は悪性部分を取り除くことですよね。傷は“縫えていればいい”という感覚があります。でも、傷跡を見て病気を思い出すのは嫌じゃないかと感じました。それがきっかけで、傷をキレイに治すことに興味を持ちました。
その時に、たまたま母校に形成外科があったことや、細かい作業が好きだったこともあり、形成外科に進みました。はじめは、東京女子医科大学の形成外科に行き、助教授が日本大学附属病院の教授になられたばかりだったので日大の形成外科に配属され、そこで研修医としての道を歩みはじめました」
しかし、形成外科への道は順調にいかなかった。
「喘息の発作が出て体調を崩し、医局も辞め、医療の現場を一時離れました。その時に、不妊治療をしている先生とご縁があり『産婦人科は女医さんがすごく重宝されるから、医療の現場に戻るリハビリがてら挑戦してみない?』と、声を掛けていただいたのです。
傷をキレイに治したい気持ちは常にありましたし、帝王切開、子宮筋腫、卵巣腫瘍など、手術をして傷を縫う時に形成外科の技術は役に立ちます。それに、女性ホルモンやナチュラルホルモンにも興味もありました。なので、アルバイトで週2日ほどから、働きはじめましたね。最初は婦人科検診です。
ただ声を掛けていただいた時は、まだ形成外科に未練がありました。でも、不妊治療も全員がうまくいくわけじゃないですが、あきらめていた方がお子さんを授かったり、魔法じゃないですけど薬を投与して体が反応したりするところを見て、産婦人科が好きになりましたね」
その後は、産婦人科専門医も取得。新たな道に歩みを進めていく。

勤務医から開業医の道へ


休職をきっかけに、転科した小川先生。同時に、勤務医から開業医へと舵を切った経緯を伺った。
「山王病院の産婦人科、三田病院の婦人科に勤務した後は、表参道の松倉クリニックの美容皮膚科でエイジングケアを学ばせてもらったり、銀座のはるねクリニックの婦人科で不妊治療を行ったりしました。
非常勤としてパートタイムで働いていた時に、『先生は、週1日しかいないんですか?』、『○曜日にしかいないんですか?』と聞かれることが増え、だんだん辛くなってきたのです。やはり、患者さんに頼られている以上、自分が毎日居る場所を作らねばならないと感じましたね。それで思い切って開業しました。ただ2年ぐらいは迷いましたけどね」
迷いの末、決断したきっかけはどこにあったのだろうか?
「決意したのでは、今のジェネラルクリニックの物件を見つけたことです。
勤務医時代から港区医師会の会員だったため、港区で物件を探していました。その時に、ここを見つけたのです。たまたま空いていたスケルトンの未入居物件で、すべてを一から作れるのが魅力的でした。運命を感じましたね」
細部にこだわって、クリニックを作り上げた小川先生。
内装も、一般的に婦人科はピンク系が多い中、性別を問わず利用できるクリニックを目指しホワイトとブルー系に統一。ジェネラルクリニックは小川先生の患者さんへの愛情が詰まっている。
現在は開業医として生活する中で、勤務医との違いについて感じていることを伺った。
「勤務医の頃は、365日オンコールでプライベートな時間はありませんでした。人と会う約束をしても守れないことが多く、次第に約束すらしなくなりましたね。そういった意味では、今は時間や診療内容もすべて自分で決められるのが良いです。プライベートの時間も自分で決められます。
ただ、責任の違いも感じます。やはり、勤務医だと組織に守られていますからね」
開業医としての責任や自分自身で決めていく大変さを感じながらも、自分らしくできる良さも感じている。その毎日は充実している。

ジェネラルクリニックの現在とこれから

ジェネラルクリニックのことについてもお聞きした。
「目指したのは、たくさんの方の家庭医になることでした。私が開業医になったきっかけは患者さんの『週に1回しかいないんですか?』という言葉からはじまっています。ご近所にお住まいの方が、曜日を気にせず気軽にかかりつけ医として来ていただける病院になれれば良いですね。
最近は、奥様が先にいらして、ウチの主人も来ていいですかと聞かれることもあります。ホームドクターとして利用されている方もだんだん増えていますね」
患者層は20代~60代で、ご近所に住まれている方、近辺で働いている方が多い。
診療内容についてもお聞きした。
「子宮内膜症、生理痛、性感染症、ピル外来、子宮頸がん、HPVの予防ワクチンなど、さまざまな婦人科の診療。また、自由診療では、尿漏れや膣のゆるみなどに悩んでいる方に向けて膣タイトニングという診療を行っています。
その他は、美容系、美肌系ですね。エイジングケアなども行っていますし、生理がらみでニキビなどに困っている方などは、ホルモンバランスからアプローチができる治療を実施しています。他にはGIDの治療ですね。また、地域に根差した医療を行うべく、港区検診も実施しています」
ジェネラルクリニックは、男性、女性、GIDの方など、性別にとらわれないかかりつけ医を目指す。その想いは、少しずつ浸透し、今ではたくさんの方が訪れている。

最後に、小川先生から若手医師へのメッセージを伺った。
「自分がやりたいことはあきらめないでほしいですね。私も、入試で苦労したり、開業で悩んだりした時期もあったのですが、あきらめずに頑張ったからこそ今があります。
新しいことをはじめる時は、躊躇もあるかもしれません。でも、早ければ良いわけでもないですし、何歳でも遅くないです。もしやりたいことがあるなら、いつだって挑戦してほしいです」
メディカルアートメイクなどの美容分野にも力を入れて取り組んでいる小川先生、「今後は医療分野も美容分野も新しいことがあれば、積極的に取り組んでいきたいです」と笑顔で話す。これからも自分がやってみたいと思う分野に挑戦し、活躍の幅を広げていくに違いない。


小川 奈津希氏と弊社・代表 徳武

 

(取材・文/舟崎 泉美)

小川 奈津希(ジェネラルクリニック院長)

プロフィール

金沢医科大学卒業
日本大学附属病院 形成外科
医療法人順和会 山王病院 産婦人科
国際医療福祉大学 三田病院 婦人科
社会福祉法人聖母会 聖母病院 産婦人科
アムス丸の内パレスビルクリニック
医療法人春音会 はるねクリニック
医療法人松徳会 松倉クリニック

所属学会

日本産婦人科学会
日本女性医学会
日本内科学会
日本抗加齢医学会
GID(性同一性障害)学会
日本胎盤学会
医療アートメイク学会会員

資格、他

日本産婦人科学会認定 産婦人科専門医
日本医師会認定産業医

新着スペシャルインタビュー

患者さんの人生にプラスになるクリニックを目指す
石塚 文平氏 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第39回は、生殖医療専門医、産婦人科専門医のローズレディースクリニック理事長・院長の石塚文平先生です。(以下、本文より)「アメリカで学んだホルモンの研究が今のわたしをつくったといえます。帰国後、大学にて不妊外来に従事し、特にホルモン系の治療を担っていました。そこで早くに卵巣機能が低下する人たちと対峙し、POIの研究に取り組み、最終的にIVAへとたどり着きました。」(本文につづく)

石塚 文平 氏/ローズレディースクリニック院長

上下関係なく、医師全員でディスカッションできるチーム医療を目指して
佐野 倫生氏 創立150周年以上、多くの街の人々から信頼される静岡市の中核病院『静岡市立静岡病院』。 その静岡市立静岡病院に長年勤務し、現在、整形外科の診療部長も務めている佐野倫生先生に、これまでの経歴や医療への向き合い方など、若手医師の参考になるお話を伺った。(本文につづく)

佐野 倫生 氏/浜松医科大学 整形外科 臨床教授

最期はご自宅で過ごすのが普通である街をつくりたい
壁谷 悠介氏 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第37回は糖尿病専門医・指導医、総合内科専門医として、そうわクリニックを運営する壁谷悠介氏です。(以下、本文より)「在宅医療をやってみたいという気持ちがある先生、人が好きな先生、人と人との繋がりを大事にしてくれる先生は大歓迎です。医療の知識や技術は、働いてからでも学べますが、やはりマインドは変えられませんからね。「あの先生が来てくれるなら、楽しみだ」となるとお互いに楽しいですからね。(本文につづく)

壁谷 悠介 氏/そうわクリニック院長

20年間で100の分院開業を目指して
佐藤 理仁氏 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第36回はリウマチ専門医として、さとう埼玉リウマチクリニックを運営する院長・佐藤理仁氏です。(以下、本文より)もっと外来でリウマチ患者さんに貢献するためには、クリニックがベストと思いはじめました。患者さんは、リウマチ専門のドクターが地域にいなくて困っている。一方ドクターはもっとリウマチ診療がしたいと思っている。お互い探しているのにマッチしていないんですよ。僕はサポートにまわり、良い先生を沢山お招きして活躍できる環境を作る仕事をしたほうが、より多くのリウマチ患者さんのためになると思ったんです(本文につづく)

佐藤 理仁 氏/さとう埼玉リウマチクリニック院長

娘に憧れてもらえるような医師人生を送りたい
小林 奈々氏 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第35回は外科専門医として、自由が丘メディカルプラザ 副院長の小林奈々氏です。(以下、本文より)何人かの患者さんに「先生がいてくれて良かった」と言われたことがあるんです。当時、外科は女性が少ないので紅一点でした。苦しいし、大変だし、叱られるし、私は、何でここにいるんだろうなと思う時もあるんです。でも、そういった患者さんの一言で自分の存在意義を感じます。(本文につづく)

小林 奈々 氏/医療法人めぐみ会 自由が丘メディカルプラザ副院長

多くの方の患者さん家庭医を目指して
小川 奈津希氏 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第33回は産婦人科専門医として、ジェネラルクリニックを運営される院長・小川奈津希氏です。医師として女性の悩みに取り組み、エイジングケア、美容メニューなどにも力を入れる氏に自身の働き方や、メッセージを伺った。(本文へ)

小川 奈津希 氏/ジェネラルクリニック院長

興味があるなら年齢は関係ない、いつだって挑戦すべき
久保田 明子氏 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第32回は眼科専門医として、アイクリニック自由が丘・院長である久保田明子氏です。(以下本文より)私の場合、子どもがいるから頑張れるし、また仕事を頑張っているからこそ帰宅して子どもの顔を見るのがよりうれしく感じるんだと思います。学校のない日は院内で過ごさせることもあり、私が働く父の姿を見ていたように、私の姿を見て何か感じてくれていると信じています。(本文へ)

久保田 明子 氏/アイクリニック自由が丘

遠隔画像診断サービスの地位向上を目指して
煎本 正博氏 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第31回は放射線診断専門医として、遠隔画像診断サービスを専門に行うイリモトメディカルを経営する煎本正博氏です。(以下、本文より)くだんのお役人からもお褒めをいただいたのですが、それよりも、読影をお引き受けした開業医の先生から“先生がいてくれるので、自信を持って診療できるようになった”という言葉をいただいたことは本当に嬉しく、自信にもなりました。(本文へ)

煎本 正博 氏/株式会社イリモトメディカル

“志”を持った仲間を求む!実直な医師が挑む、消化器病センターの再構築
吉田正史氏 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第29回は公益財団法人 東京都保健医療公社 豊島病院 眼科医長の武田淳史氏です。(以下、本文より)地域密着型で中小病院の新しいモデルになるべく活動を進める、社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス 東埼玉総合病院にて、消化器病センターの再構築に向けて奮闘する、消化器内科科長・内視鏡室室長の吉田正史先生にお話を伺う。(本文につづく)

吉田 正史 氏/東埼玉総合病院 消化器内科科長・内視鏡室室長

チャンスがあるなら、積極的に外へ出て学ぶべき
武田淳史氏 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第28回は公益財団法人 東京都保健医療公社 豊島病院 眼科医長の武田淳史氏です。(以下、本文より)やはり医者といっても人間ですし、結婚し家庭を持つなど生活環境の変化に伴い、なかなか自分の思い通りのタイミングで自身の望む経験を積むことは難しくなってきます。例えば地方でも、海外でもいいですが、少しでもチャンスがあるなら、若いうちに外へ出て行くべきだと思います。チャンスは逃さない方がいいですね。(本文につづく)

武田 淳史 氏/公益財団法人 東京都保健医療公社 豊島病院 眼科医長

過去のインタビューはこちら

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局 専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

小川 奈津希 氏(ジェネラルクリニック院長)へのインタビューを掲載しています。
これまでの医師としてのご経験や、現在のお仕事、力を入れていらっしゃるお取り組みなどを、じっくりうかがいました。
その他の専門医としてご活躍の先生方のインタビューも一覧よりご覧ください。

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

専門医転職事例
皮膚科専門医 女性(36歳) 皮膚科専門医 女性(36歳)
住宅街のクリニックということで、お子さんや年配...
血液内科専門医 男性(35歳) 血液内科専門医 男性(35歳)
新しい勤務先では大学から非常勤でご高名な先生も...
皮膚科 女性医師 38歳 皮膚科 女性医師 38歳
週3日で夜勤もなく帰りには夕飯の買い物もでき、願...
内科専門医 女性 35歳 内科専門医 女性 35歳
連絡も頻繁にして頂き、私の状況を良く理解した上...

その他の転職事例はこちら

専門医のFacebook 医療機関の方々へご案内

SSL
個人情報を扱うページではSSL通信で
安全性を確保しています。

ページトップへ