専門医の医師の求人/募集/転職学会ニュース一覧 > 遺伝との関係も うつ病誘発しやすいウイルス遺伝子変異 慈恵医大研究班が発見

学会ニュース

遺伝との関係も うつ病誘発しやすいウイルス遺伝子変異 慈恵医大研究班が発見

[2024.2.19]

特定の遺伝子変異を持つウイルスに感染することでうつ病がおよそ5倍発症しやすくなる。という研究結果を、東京慈恵会医科大学の研究班が発表した。  うつ病の発症は周囲の環境と体質の2つが関係し、同じ環境であっても、うつ病になりやすい人となりにくい人が存在する。  東京慈恵会医科大学の近藤一博教授らの研究班がこの体質に関して63人を調べたところ、特定のウイルスが持つ遺伝子のうち、うつ病の原因となるタンパク質を作りやすい変異が存在することを発見。 この変異は、ほぼすべての人間が保有するヒトヘルペスウイルス6の中にある「SITH−1」と呼ばれる遺伝子にみられ、この変異を持ったウイルスに感染している場合、そうでない人と比べておよそ5倍もうつ病になりやすいという。  さらに、このタイプのウイルスによるうつ病患者のうち、家族にもうつ病患者がいる割合は半数近い47.4%ということもわかった。  研究班は、うつ病を引き起こしやすい「SITH−1」遺伝子を持つウイルスが親から子に受け継がれることで遺伝に関係するというメカニズムも分かったとしている。

 

新着学会ニュース
母乳に含まれる抗体、子どもの脳の発達や行動に影響の可能性

[2024.5.7]

全文見る

母乳に含まれる抗体、子どもの脳の発達や行動に影響の可能性

 マウスを使った実験で、母乳に含まれている抗体が、子どもの脳の発達や行動に影響を与えていることを発見したと群馬大が発表した。今後、人間の脳への影響を調べること…

日本腎臓学会からのお知らせ「紅麹コレステヘルプに関連した腎障害に関する調査研究」アンケート調査」に関して

[2024.5.2]

全文見る

日本腎臓学会からのお知らせ「紅麹コレステヘルプに関連した腎障害に関する調査研究」アンケート調査」に関して

日本腎臓学会が「紅麹コレステヘルプに関連した腎障害に関する調査研究」アンケート調査」に関して発表した。   「紅麹コレステヘルプに関連した腎障害に関する調…

新生児の先天性疾患検査、難病追加を13府県8政令市で先行実施へ

[2024.5.1]

全文見る

新生児の先天性疾患検査、難病追加を13府県8政令市で先行実施へ

 新生児の先天性の病気を早期発見する検査に、二つの難病を加えるこども家庭庁の実証事業が始まり、大阪府や埼玉県など13府県と、千葉市や名古屋市など8政令市が参加…

日本糖尿病学会からのお知らせ「血糖測定機能をうたうスマートウォッチ(腕時計型デバイス)」に関して

[2024.4.24]

全文見る

日本糖尿病学会からのお知らせ「血糖測定機能をうたうスマートウォッチ(腕時計型デバイス)」に関して

日本糖尿病学会が「血糖測定機能をうたうスマートウォッチ(腕時計型デバイス)」に関して発表した。    昨今、非侵襲的に血糖値を測定できるとするスマートウォ…

医師偏在で年内に具体策

[2024.4.18]

全文見る

医師偏在で年内に具体策

 地方や一部の診療科で医師が不足している偏在問題を解消するため、武見敬三厚生労働相は15日、規制の導入も視野に入れ、年末までに具体策をまとめる方針を示した。 強…

記事一覧はこちら

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局 専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

「遺伝との関係も うつ病誘発しやすいウイルス遺伝子変異 慈恵医大研究班が発見」(2024年2月19日)に関する記事です。
専門医局では各学会の最新情報を提供しています。
その他の学会のニュース一覧もご覧いただけます。
更に詳しい情報をお求めの際は各学会へ直接お問い合わせください。
また専門医局では専門医の資格取得方法や専門医資格の取得できる研修施設も紹介しています。

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

専門医転職事例
産婦人科専門医 女性 42歳 産婦人科専門医 女性 42歳
院長や部長からは新しいものをどんどん取り入れて...
泌尿器科 男性 53歳 泌尿器科 男性 53歳
以前の病院では定年後の再雇用制度がなく、不安な...
呼吸器専門医 男性(40代) 呼吸器専門医 男性(40代)
当直勤務がないことから、これまであまりなかった...
精神科専門医 男性(37歳) 精神科専門医 男性(37歳)
精神科の場合、書類作成に時間を取られることが多...

その他の転職事例はこちら

専門医のFacebook 医療機関の方々へご案内

SSL
個人情報を扱うページではSSL通信で
安全性を確保しています。

ページトップへ