専門医の医師の求人/募集/転職 > 学会ニュース一覧 > 日本眼科学会からのお知らせ。10月1日スタートの専門医更新登録者の平成24年度分単位取得申請について

日本眼科学会からのお知らせ。10月1日スタートの専門医更新登録者の平成24年度分単位取得申請について
[2013.8.19]
10月1日(火)からスタートする日本眼科学会「専門医更新登録者の平成24年度分単位取得申請」について詳しい内容を発表した。
Image from「日本眼科学会」
●対象となる講座
日本眼科学会雑誌に掲載された「生涯教育講座」「生涯教育講座総説合本」「AAO教材日本語版」となっている。
●申請方法
総説についている問題(日眼会誌第116巻10号、第117巻1号、4号、7号掲載)、一般論文の問題(日眼会誌第116巻12号、第117巻2号、6 号、9号掲載)、生涯教育講座総説合本、AAO教材日本語版の解答を解答用紙に記入し、Fax(03-3295-6778)で送信すること。(Faxがない場合に限り、専門 医制度委員会宛て郵送)。
解答をFax送信するだけで、自動的に単位加算される(申請書によって単位申請を行う必要は一切ない)。
単位数は、
(1)総説の解答を提出することによって1回1単位。
(2)一般論文の解答を提出することによって1回1単位。
(3)総説合本の解答を提出することによって1回1単位。
(4)AAO教材日本語版の解答を提出することによって1回1単位。
●申請期限
解答用紙が掲載された号から1か月以内に申請すること。生涯教育講座総説合本、AAO教材日本語版の解答は平成25年9月30日(月)までに提出すること。期限を過ぎたものについては次年度へ加算となる。


[2018.4.26]
日本麻酔科学会からのお知らせ「HP改定による、掲載写真募集」に関して
日本麻酔科学会が「HP改定による、掲載写真募集」に関して発表した。 広報委員会より、HP改定に向けトップページに掲載する写真、そのイメージ等を会員の皆様…
[2018.4.25]
日本放射線技術学会からのお知らせ「第76回日本放射線技術学会総会学術大会の予定」に関して
日本放射線技術学会が「第76回日本放射線技術学会総会学術大会の予定」に関して発表した。 平成31年度事業計画に基づき,第76回日本放射線技術学会総会学術大会…
[2018.4.25]
「専門医」に関する制度が、4月から大きく変わった。 日本の医学・医療は、体の部位や病気などで分野が分かれ、関係する研究者や医師による学会があり、専門…
[2018.4.24]
日本内科学会からのお知らせ「アテゾリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌)」に関して
日本内科学会が「アテゾリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌)」に関して発表した。 厚生労働省医薬・生活衛生局より日本…
[2018.4.24]
「暑さ指数」 熱中症の起きやすさを示す国際指標を公表スタート
20日、環境省は熱中症の起きやすさを示す「暑さ指数」の公表をインターネットで開始した。 暑さ指数は気温や湿度、日差しの強さから算出する国際指標。全国…


専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局
「日本眼科学会からのお知らせ。10月1日スタートの専門医更新登録者の平成24年度分単位取得申請について」(2013年8月19日)に関する記事です。
専門医局では各学会の最新情報を提供しています。
その他の学会のニュース一覧もご覧いただけます。
更に詳しい情報をお求めの際は各学会へ直接お問い合わせください。
また専門医局では専門医の資格取得方法や専門医資格の取得できる研修施設も紹介しています。


![]() |
皮膚科専門医 女性 28歳
もっと皮膚外科の技量も磨きたいと思っていました... |
---|
![]() |
内科専門医 女性 35歳
患者一人一人に時間をかけて診察するスタイルは、... |
---|
![]() |
麻酔科専門医 男性(43歳)
人当りのよい性格もあってか他科の先生方ともよい... |
---|
![]() |
産婦人科専門医 女性 42歳
院長や部長からは新しいものをどんどん取り入れて... |
---|



個人情報を扱うページではSSL通信で
安全性を確保しています。
