専門医の医師の求人/募集/転職 > 消化器病専門医(消化器内科医) > 福島県 > 【終了案件です】【常勤】消化器病専門医/福島県いわき市/年収1,300万円~


【終了案件です】【常勤】消化器病専門医/福島県いわき市/年収1,300万円~

求人ID | 022506 |
---|---|
勤務形態 | 常勤 |
募集科目 | 消化器内科 |
募集資格 | 消化器病専門医 |
採用人数 | 1名 |
報酬 | 年収1,300万円~(5年目標準) ※日当直手当別途 |

業務内容 | 【外来】3診制、週1~2コマ 【病棟管理】患者数:10名程 【治療・検査】週3コマ程 ☆検査数:(GF)3,425件・(CF)1,859件・(EUS)135件・(カプセル内視鏡)7件(平成28年度実績) ☆治療実績:(胃)ESD68件、EMR4件、ポリペグ32件・(大腸)EMR・ポリペグ486件(平成28年度実績) 【救急対応オンコール】 |
---|---|
勤務日 | 週5日 ※週4日勤務相談可 |
勤務時間 | 平日8:15~17:00(休憩45分) |
当直 | 日当直:月2回程あります |
所在 | 福島県 |
休暇 | 年末年始、有給休暇20日、創立記念日 |
住宅手当 | 宿舎あります |
学会出席 | 可能です |
診療科目 | 内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、心療内科、リウマチ膠原病内科、外科、整形外科・リハビリテーション科、眼科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、皮膚科、婦人科 |
救急指定 | 指定なし |
医療設備 | アンギオ装置、マルチスライスCT装置、MRI撮影装置、ガンマカメラ装置など |
![]() |
![]() お電話の際は求人IDをお伝えください。 |
![]() |
・さらに詳細な情報が知りたい ・似た条件の求人を探している ・転職時期を相談したい ・その他、相談したいことがある場合 |
![]() |


![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
消化器病専門医に関する学会ニュース
日本消化器病学会に関する講演会、学術集会の開催情報や学会からのお知らせを掲載しています。
[2025.2.12]
日本消化器病学会からのお知らせ「2025年専門医更新申請」に関して
日本消化器病学会が「2025年専門医更新申請」に関して発表した。 2025年度専門医更新申請についてご案内いたします。以下確認の上、ご準備ください。…
[2024.8.23]
あまり飲酒をしない人にも起こる肝炎「非アルコール性脂肪肝炎( NASHナッシュ )」など二つの肝臓の病気について、日本消化器病学会と日本肝…
[2024.5.8]
日本肝臓学会からのお知らせ「肝硬変、NAFLD/NASH 診療ガイドライン作成委員会委員長公募」に関して
日本肝臓学会が「肝硬変、NAFLD/NASH 診療ガイドライン作成委員会委員長公募」に関して発表した。 日本肝臓学会は、2020 年に日本消化器病学会と合…
[2023.12.14]
日本消化器病学会からのお知らせ「第65回大会(JDDW2023 KOBE)の参加証明書発行について(重要)」に関して
日本消化器病学会が「第65回大会(JDDW2023 KOBE)の参加証明書発行について(重要)」に関して発表した。 10月6日・10月30日付ホームページでご案…
[2023.11.7]
消化器系の不快感が続く機能性ディスペプシア(FD)の患者は、食事の画像を見るだけで脳に負荷がかかり、精神的なストレスを感じていることを川崎医科大学健…


専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局
【終了案件です】【常勤】消化器病専門医/福島県いわき市/年収1,300万円~の詳細情報です。
他の求人情報もご確認したい方は、消化器病専門医(消化器内科医)の医師の求人/募集/転職や、消化器病専門医の常勤の求人募集や消化器内科医の非常勤の募集/求人、福島県の医師の転職情報をご覧ください。
専門医局では消化器病専門医の資格取得方法も掲載しております。
非公開求人も多数ありますので、詳細情報をご希望される場合は会員登録にお進みください。


![]() |
産婦人科専門医 女性 38歳
今の仕事にはやりがいを感じています。 不妊症治... |
---|
![]() |
消化器科 男性 31歳
常勤医師は全員当直免除の体制で、内視鏡の症例数... |
---|
![]() |
小児科医 男性(38 歳)
前職と職務内容が近いのですが、異なるタイプの病... |
---|
![]() |
消化器内科専門医 男性 40歳
私にとって理想的な病院でした。指導医としての役... |
---|



個人情報を扱うページではSSL通信で
安全性を確保しています。

平成15年には「地域がん診療連携拠点病院」の指定を受け、浜通り地区のがん医療の中心的な役割を担っています。がんの精査や手術のみでなく、腫瘍内科医による外来化学療法・緩和ケア・在宅医療などと連携を図り、患者さんを最期まで看取る医療を心がけています。
さらに、平成21年12月には「緩和ケア病棟」を開設し、内科・外科・心療内科(精神科)の医師とコメディカルの職員が協力して患者さんのケアに努めています。