専門医の医師の求人/募集/転職スペシャルインタビュー > 立山 悟志 氏 /さくら小児科・内科クリニック院長

スペシャルインタビュー
	立山 悟志

お子さんのことを一番に考えられる
医師でありたい

立山 悟志 氏
さくら小児科・内科クリニック院長

小田急線 経堂駅から徒歩6分。『さくら小児科・内科クリニック』にて院長を務める立山悟志氏。『さくら・小児科クリニック』は2013年4月にリニューアルオープンしたばかりの新しいクリニックだ。
立山氏は聖マリアンナ医科大学小児科医局に14年間在籍し、その時にご縁のあった『さくら小児科・内科クリニック』理事長の中島夏樹医師に専任され、今年4月のクリニックのリニューアルを機に院長に就任した。本院である中島医院(川崎市中原区)同様、多くのお子様、保護者の方々から〝気軽にご相談頂ける〟〝優しい雰囲気〟のクリニックを目指すという。

医師ではなく教員を目指していた高校時代

「元々は医者ではなく学校の先生になろうと思っていたんです」という、立山氏。
高校時代、進路相談をした時のことだ。先生から「教職は薦めないぞ。大変だから辞めとけ」という言葉を聞いた。
「普通は自分と同じ道を目指したいというと嬉しいものだと思っていたのですが、全く逆の答えが返ってきたんです。自分にとって教員の先輩である、先生自身から薦めないという言葉を聞き、よほど辛いのかなと感じましたね。自分の意見を貫き通そうとも思ったのですが、両親にも相談したところ、先生自身が薦めないという職業につくのはどうなのかという話になり、一旦考え直すことに決めました」周りが賛成してくれない教員への道を目指すことは、高校時代の立山氏にとっては迷うところであった。
もう一度、両親に相談したところ「医者になってほしいと父に薦められました。父方の祖母が父に医者になってほしかったのですが、家の都合で医学部に進学させてあげられなかった。という話も同時に聞きました。その話を聞くと、父も祖母のことを思っているのをわかっているし、自分も父を思っている、そして、母も医学部にゆくことには賛成をしてくれた。ということもあり、いつまた親孝行できる機会が回ってくるかもわからないと思い、医学部に進学しました。しかし、診療科目は迷わず小児科医でしたね」
『さくら小児科・内科クリニック』のパンフレットには『小学校時代は楽しいこと、嬉しいこと、驚き発見、感動が、とてもたくさん詰まった宝箱のような時間を過ごしました。その大切な時代に寄り添える職業に兼ねてからつきたいと考えていました』という立山氏の一文が書かれている。

小児科医・産科医の現状

常に子どもに関わっており、子どもについて真摯に考える立山氏に小児科医・産科の現状についてお伺いしてみた。
「小児科医をうたう人は減ってはいないです。ただ、現場の戦力となる小児科医は減っています。特に結婚後の女性の比率は減っていますね。結婚をして子育てをして小児科医に戻れるかというと、なかなか戻れないのが現状です。母親が当直をして、土、日も働いて、夜も働くというのは、旦那さんが専業主婦でもない限り難しいです。戻りたいという方もいらっしゃいますが、戻り先はなかなか見つからないです。休みの日が欲しい。何時までには帰りたいなどと条件を出すと働き場所は狭まってゆきますね。母親となると守るべきものがあるので、総合病院などで働くとなるとなかなか厳しいです。やはり、当直も多く、手術などにも呼ばれますし、オンコールにも対応しなければいけない。ハードな仕事内容ですので……」と、日頃、母親と関わる小児科医としての意見をおっしゃって下さった。
しかし、小児科医の問題は母親となった医師だけではない。
「小児科医を目指す人が減ったわけではないです。学生さんからも『子どもが可愛いから小児科医やってみたいです』『産科おもしろいです』という声をよく聞きますね。しかし、ハードな仕事内容は、男性も女性も一緒です。始めは小児科医を目指していたけれど、診療科目を変える学生も多くいます。衣笠病院時代は自分を入れて
3人の医師が居ました。ベッドもあり1人が病床、2人が診療という形です。
ただ、逗子は病院が衣笠病院しかないので外来も1日100人以上来ていまし
たね。医師3人の中で地区センターに健診に行くなどもあり、そうすると2人
しか残らないわけで大変ハードでした。オンコールも月の半分ほどありました
ね。あとは、新生児科医を受け入れる病院が少ないというのも問題です。
新生児医療が発達し、救える命が多くなるのは大変素晴らしいことなのですが、
その分、医師も時間を割かなければいけなくなってきます。国を考えると
子どもも増やさなければいけないです。
そういう風に考えると、新生児科医、産婦人科医にも優しい医療制度を作って
もらえたらと思いますね」ハードな仕事内容の一面も語って下さった。

小児科医を目指す人へのメッセージ

弊社代表・徳武と	立山 悟志先生
弊社代表・徳武と立山先生

小児科医の立場として小児科を目指す方へのメッセージお伺いした。
「子どもが苦手じゃないという人は多いと思います。泣き声なども苦にならないなど。それは長所だと思うので、そういう方にはお奨めしています。やはり、子どもが嫌いだと辛い仕事になってしまうので。将来職業として考えた時に子どもを救いたいと思えるのならやってみてもいいのではないかと、若い人や学生には話します。あとは子ども目線に立てる人は向いていると思います。大人の方がいい、大人の方が楽しいと言う人より、子ども時代は楽しかったと思えるということが小児科医にとって大事だと思います。その他、子どもにどういう症状なの? と会話をしていても、両親が答えてくるという場合があります。しかし、お母さんが元気なんです。大丈夫ですと言って、そこで、じゃあ大丈夫ですねと言うとプロ意識は足りないと思います。もちろん両親の説明も大切なのですが、子どもと対話してその人を治す。両親はそのお手伝いだと思っています。それぐらい子どものことを考えられる人ならば、目指してみても良いと思います」
子どものことを真剣に考える、立山氏の意見は小児科医を目指す人々の参考になるのではないだろうか。

(取材・文 舟崎 泉美)


立山 悟志 氏 (さくら小児科・内科クリニック院長)

プロフィール

1983年 暁星高等学校卒業
1999年 聖マリアンナ医科大学卒業
同病院 小児科入局
その後聖マリアンナ医科大学病院のほか
横浜市西部病院 一般病棟・周産期センター
衣笠病院
2007年川崎市立多摩病院 小児科
2013年さくら小児科・内科クリニック 院長就任

所属学会
日本小児科学会 専門医
日本外来小児科学会
日本ワクチン学会
日本小児感染症学会

インタビュー

新着スペシャルインタビュー

上下関係なく、医師全員でディスカッションできるチーム医療を目指して
佐野 倫生氏 創立150周年以上、多くの街の人々から信頼される静岡市の中核病院『静岡市立静岡病院』。 その静岡市立静岡病院に長年勤務し、現在、整形外科の診療部長も務めている佐野倫生先生に、これまでの経歴や医療への向き合い方など、若手医師の参考になるお話を伺った。(本文につづく)

佐野 倫生 氏/浜松医科大学 整形外科 臨床教授

最期はご自宅で過ごすのが普通である街をつくりたい
壁谷 悠介氏 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第37回は糖尿病専門医・指導医、総合内科専門医として、そうわクリニックを運営する壁谷悠介氏です。(以下、本文より)「在宅医療をやってみたいという気持ちがある先生、人が好きな先生、人と人との繋がりを大事にしてくれる先生は大歓迎です。医療の知識や技術は、働いてからでも学べますが、やはりマインドは変えられませんからね。「あの先生が来てくれるなら、楽しみだ」となるとお互いに楽しいですからね。(本文につづく)

壁谷 悠介 氏/そうわクリニック院長

20年間で100の分院開業を目指して
佐藤 理仁氏 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第36回はリウマチ専門医として、さとう埼玉リウマチクリニックを運営する院長・佐藤理仁氏です。(以下、本文より)もっと外来でリウマチ患者さんに貢献するためには、クリニックがベストと思いはじめました。患者さんは、リウマチ専門のドクターが地域にいなくて困っている。一方ドクターはもっとリウマチ診療がしたいと思っている。お互い探しているのにマッチしていないんですよ。僕はサポートにまわり、良い先生を沢山お招きして活躍できる環境を作る仕事をしたほうが、より多くのリウマチ患者さんのためになると思ったんです(本文につづく)

佐藤 理仁 氏/さとう埼玉リウマチクリニック院長

娘に憧れてもらえるような医師人生を送りたい
小林 奈々氏 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第35回は外科専門医として、自由が丘メディカルプラザ 副院長の小林奈々氏です。(以下、本文より)何人かの患者さんに「先生がいてくれて良かった」と言われたことがあるんです。当時、外科は女性が少ないので紅一点でした。苦しいし、大変だし、叱られるし、私は、何でここにいるんだろうなと思う時もあるんです。でも、そういった患者さんの一言で自分の存在意義を感じます。(本文につづく)

小林 奈々 氏/医療法人めぐみ会 自由が丘メディカルプラザ副院長

多くの方の患者さん家庭医を目指して
小川 奈津希氏 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第33回は産婦人科専門医として、ジェネラルクリニックを運営される院長・小川奈津希氏です。医師として女性の悩みに取り組み、エイジングケア、美容メニューなどにも力を入れる氏に自身の働き方や、メッセージを伺った。(本文へ)

小川 奈津希 氏/ジェネラルクリニック院長

興味があるなら年齢は関係ない、いつだって挑戦すべき
久保田 明子氏 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第32回は眼科専門医として、アイクリニック自由が丘・院長である久保田明子氏です。(以下本文より)私の場合、子どもがいるから頑張れるし、また仕事を頑張っているからこそ帰宅して子どもの顔を見るのがよりうれしく感じるんだと思います。学校のない日は院内で過ごさせることもあり、私が働く父の姿を見ていたように、私の姿を見て何か感じてくれていると信じています。(本文へ)

久保田 明子 氏/アイクリニック自由が丘

遠隔画像診断サービスの地位向上を目指して
煎本 正博氏 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第31回は放射線診断専門医として、遠隔画像診断サービスを専門に行うイリモトメディカルを経営する煎本正博氏です。(以下、本文より)くだんのお役人からもお褒めをいただいたのですが、それよりも、読影をお引き受けした開業医の先生から“先生がいてくれるので、自信を持って診療できるようになった”という言葉をいただいたことは本当に嬉しく、自信にもなりました。(本文へ)

煎本 正博 氏/株式会社イリモトメディカル

“志”を持った仲間を求む!実直な医師が挑む、消化器病センターの再構築
吉田正史氏 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第29回は公益財団法人 東京都保健医療公社 豊島病院 眼科医長の武田淳史氏です。(以下、本文より)地域密着型で中小病院の新しいモデルになるべく活動を進める、社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス 東埼玉総合病院にて、消化器病センターの再構築に向けて奮闘する、消化器内科科長・内視鏡室室長の吉田正史先生にお話を伺う。(本文につづく)

吉田 正史 氏/東埼玉総合病院 消化器内科科長・内視鏡室室長

チャンスがあるなら、積極的に外へ出て学ぶべき
武田淳史氏 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第28回は公益財団法人 東京都保健医療公社 豊島病院 眼科医長の武田淳史氏です。(以下、本文より)やはり医者といっても人間ですし、結婚し家庭を持つなど生活環境の変化に伴い、なかなか自分の思い通りのタイミングで自身の望む経験を積むことは難しくなってきます。例えば地方でも、海外でもいいですが、少しでもチャンスがあるなら、若いうちに外へ出て行くべきだと思います。チャンスは逃さない方がいいですね。(本文につづく)

武田 淳史 氏/公益財団法人 東京都保健医療公社 豊島病院 眼科医長

過去のインタビューはこちら

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局 専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

立山 悟志 氏 (さくら小児科・内科クリニック院長)へのインタビューを掲載しています。
これまでの医師としてのご経験や、現在のお仕事、力を入れていらっしゃるお取り組みなどを、じっくりうかがいました。
その他の専門医としてご活躍の先生方のインタビューも一覧よりご覧ください。

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

専門医転職事例
整形外科専門医 男性(40代) 整形外科専門医 男性(40代)
部長待遇で迎えてくれましたので、期待に応えたい...
内分泌・代謝内科 女性 38歳 内分泌・代謝内科 女性 38歳
同様の働き方をしている女性医師のいる病院の為、...
内科認定医 女性 53歳 内科認定医 女性 53歳
必要なら小児科も診るといったところを評価してい...
婦人科(不妊治療専門) 35歳 女性 婦人科(不妊治療専門) 35歳 女性
自分が感じていたより現場(患者の思い)は厳しく...

その他の転職事例はこちら

専門医のFacebook 医療機関の方々へご案内

SSL
個人情報を扱うページではSSL通信で
安全性を確保しています。

ページトップへ