専門医の医師の求人/募集/転職スペシャルインタビュー > 渡部 文昭 氏 /自治医科大学附属さいたま医療センター 一般・消化器外科 助教

スペシャルインタビュー
	渡部 文昭

己の技術を高め伝承していく、外科医は“職人”

渡部 文昭 氏
自治医科大学附属さいたま医療センター
一般・消化器外科 助教

大宮駅から車で10分。さいたま市の医療へ貢献しながら、更なる知識や技術を習得したいという地方の医師を受け入れ、先の東日本大震災の際に被災地へ医師や看護師を送り込むなど、地域医療と僻地医療の充実を目的として設立された自治医科大学ならではの活動を行う、自治医科大学附属さいたま医療センター。同センターの肝胆膵外科の助教として、臨床現場の第一線でご活躍されている渡部文昭氏にお話しを伺う。
「正直、叔父が小児科医だったということ以外、明確な理由はなかったかもしれません。中学高校と進路を考え出した時に、漠然と医者になりたいと思った」
そう医師を志した当時を振り返る渡部先生。しかしながら、医師という努力と忍耐を要する道をひた走るには、相当な熱意がないと務まらないはずだ。その熱意の根源を探ってみたい。

強固な思いに培われた自信

「内科と外科と迷った時に、元々サッカーをやっていたので、手技のある方がいいかなと思ったのが一番大きかったですね。体を動かす外科医の方が自分には向いていると思ったんです。そして外科医は技術職。“職人”であるところに惹かれて外科の道を選びました」
出身である熊本県にある熊本大学医学部を卒業後、熊本大学医学部附属病院の第二外科に入局する。そこで2年の経験を積んだ後、済生会熊本病院へと派遣された。症例も多く、満足のいく環境ではあったが、技術向上のために新天地を目指したいという更なる思いに駆り立てられていたところ、現在、がん・感染症センター都立駒込病院で肝胆膵外科医長を務める本田五郎氏に誘われ、修行の場を北九州の小倉記念病院へと移す。そして、本田氏らと共に東京の地を目指し、その後5年間勤め上げた、がん・感染症センター都立駒込病院へと辿り着き、恵まれた環境の中で腕を磨いていった。
「縁とか運はすごく大事だと思います」と語る渡部先生。しかし、それらに身を委ねるばかりではなく、技術を向上させたいという強い思いが、良い縁や運を自ら手繰り寄せて来たといったところだろう。その後再び縁あって、現在の上司にあたる自治医科大学附属さいたま医療センター肝胆膵外科の野田弘志氏から「肝胆膵を担う医師が少ないので手伝ってくれないか」と誘われ、現在に至る。
「肝胆膵領域は他の消化器外科に比べると症例はあまり多くはありません。しかしその中で手術を見て学んで実践しないと上達しません。昨年東北大学から来られた力山敏樹教授や、センターを紹介して下さった野田弘志先生といった手術の上手い上司の下で経験が積めるのは、非常に勉強にもなるし有難いことだと思っています」
手術が上手くなりたいという強固な思いは、それを叶えるべく場所へと導いてくれた。求めるものが明確であれば、おのずと道が開けてゆく。「高難度な症例も含めてかなり経験していると思います」と、自負する言葉がなんとも頼もしい。

向上心と患者さんの喜びがモチベーション

自治医科大学附属さいたま医療センター

現在36歳。月曜(手術)、火曜(午前・内視鏡/午後・外来)、水曜(手術)、木曜(研究日)、金曜(手術)というルーティンで医療と向き合う。肝胆膵チームに配属された若手の面倒を見ながら日々症例も回って来るという、外科医として脂が乗った状態だ。体力的にも精神的にも重労働であるというイメージの外科医だが、今後の目標とそれらに対するモチベーションを伺った。
「現在の第一の目標は肝胆膵外科高度技能専門医の取得です。その後、研究をして学位も取らなければならないと思っています」
多忙を極める中、どのタイミングで研究に取り組むかというのは悩みどころのようだが、技術に限らず研究との両面から医療と向き合う、抜け目ない外科医を目指すという向上心に満ち溢れている。そして日々のモチベーションは、やはり患者さんの喜びだという。
「症例ごとに適応をきちんと見極めて、医師同士ディスカッションして手術方針を決定し、合併症がないように根治的切除を行う。そして患者さんが元気に退院して行くのが一番のモチベーションに繋がっていると思います」

「やる気が大事!」後輩たちへの熱いメッセージ

渡部先生が学んで来た環境はかつての医局制度であり、携わりたい診療科を選択の上での研修が可能だった。現在は後輩を指導する立場にもなり、2004年から導入されたスーパーローテート方式で学ぶ今の後輩たちとの間に何か違いは感じるのだろうか。
「僕は外科医になりたくて外科に入りました。でも今の人たちは内科をやりたくても外科も回るなどして大変だなと思います。特に膵がんの手術なんかは7時間と長時間立ちっぱなしですし、外科医は体力的にもきついです。でも結局のところ、医師というものに対する“やる気”が重要なのだと思います。やる気があるかどうかは伝わってくるので、
やる気のある人にはどんどん教えたいという気持ちになります」
制度が変わっても、根本的に必要とされるのは取り組む姿勢ということか。
渡部先生の思いは簡潔で迷いがない。
「東北大学から力山先生が教授として就任し、肝胆膵の症例は更に増えていて、僕も一生懸命
頑張っています。力山教授の下、肝胆膵領域を勉強したい方はぜひお待ちしています!」と、
若手医師への熱いメッセージも頂いた。加えて、「今はここを離れることは考えられませんね」
と強い口調で語る。現在の職場は、渡部先生の有り余る向上心を満たすのに十分な環境なのだ
ろう。その表情からは置かれた立場や環境への充足感が覗える。

職人気質な一貫した思い

弊社代表・徳武と	渡部 文昭先生
弊社代表・徳武と渡部先生

「ずっと手術が上手くなりたいと思って来ました。まだ自分がやったことのない手術もありますから、それらに取り組みたい気持ちもあります。でも今後は後輩たちにも教えていかなければならないという責任もあると思っています」
インタビューを重ねる中、渡部先生の言葉から発せられるのは、今も尚“手術が上手くなりたい”という一貫した思いだ。非常にシンプルだが、我々患者側になり得る者にとっては、体にメスを入れる外科医には一番に持っていてもらいたい気持ちだ。その気持ちは後進育成の未来へと続いている。

休日には「サッカーは体力的にきついので、最近はフットサルをやっています」と、やはり体を動かすことが好きなご様子。「インタビューには慣れていないもので……」と、時々はにかむ様な笑顔を見せながらお話くださった。
日々己の技術を磨く事に注力しながら、後進育成への使命にも燃え始めた渡部先生。医師の道をひた走る熱意の根源は、職人気質なこころに宿る肝胆膵領域に対するシンプルな探究心だと言える。自身の置かれた立場や環境に感謝しながら、技術向上とその伝承へと邁進する渡部先生は、まさに“職人”と呼ぶに相応しい外科医だ。

(取材・文 安海麻理子)


渡部 文昭 氏 (自治医科大学附属さいたま医療センター 一般・消化器外科 助教)

プロフィール

2003年 熊本大学医学部卒業
2003年 熊本大学医学部附属病院 第二外科 研修医
2004年社会福祉法人 恩賜財団 済生会熊本病院 研修医
2005年財団法人 平成紫川会 小倉記念病院 外科医員
2006年がん・感染症センター都立駒込病院 シニアレジデント
2010年同センター 非常勤
2011年自治医科大学附属さいたま医療センター シニアレジデント
2013年同センター 助教

外科学会 専門医
消化器外科学会 専門医
日本肝臓学会 専門医
がん治療認定医機構 認定医

インタビュー

新着スペシャルインタビュー

上下関係なく、医師全員でディスカッションできるチーム医療を目指して
佐野 倫生氏 創立150周年以上、多くの街の人々から信頼される静岡市の中核病院『静岡市立静岡病院』。 その静岡市立静岡病院に長年勤務し、現在、整形外科の診療部長も務めている佐野倫生先生に、これまでの経歴や医療への向き合い方など、若手医師の参考になるお話を伺った。(本文につづく)

佐野 倫生 氏/浜松医科大学 整形外科 臨床教授

最期はご自宅で過ごすのが普通である街をつくりたい
壁谷 悠介氏 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第37回は糖尿病専門医・指導医、総合内科専門医として、そうわクリニックを運営する壁谷悠介氏です。(以下、本文より)「在宅医療をやってみたいという気持ちがある先生、人が好きな先生、人と人との繋がりを大事にしてくれる先生は大歓迎です。医療の知識や技術は、働いてからでも学べますが、やはりマインドは変えられませんからね。「あの先生が来てくれるなら、楽しみだ」となるとお互いに楽しいですからね。(本文につづく)

壁谷 悠介 氏/そうわクリニック院長

20年間で100の分院開業を目指して
佐藤 理仁氏 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第36回はリウマチ専門医として、さとう埼玉リウマチクリニックを運営する院長・佐藤理仁氏です。(以下、本文より)もっと外来でリウマチ患者さんに貢献するためには、クリニックがベストと思いはじめました。患者さんは、リウマチ専門のドクターが地域にいなくて困っている。一方ドクターはもっとリウマチ診療がしたいと思っている。お互い探しているのにマッチしていないんですよ。僕はサポートにまわり、良い先生を沢山お招きして活躍できる環境を作る仕事をしたほうが、より多くのリウマチ患者さんのためになると思ったんです(本文につづく)

佐藤 理仁 氏/さとう埼玉リウマチクリニック院長

娘に憧れてもらえるような医師人生を送りたい
小林 奈々氏 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第35回は外科専門医として、自由が丘メディカルプラザ 副院長の小林奈々氏です。(以下、本文より)何人かの患者さんに「先生がいてくれて良かった」と言われたことがあるんです。当時、外科は女性が少ないので紅一点でした。苦しいし、大変だし、叱られるし、私は、何でここにいるんだろうなと思う時もあるんです。でも、そういった患者さんの一言で自分の存在意義を感じます。(本文につづく)

小林 奈々 氏/医療法人めぐみ会 自由が丘メディカルプラザ副院長

多くの方の患者さん家庭医を目指して
小川 奈津希氏 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第33回は産婦人科専門医として、ジェネラルクリニックを運営される院長・小川奈津希氏です。医師として女性の悩みに取り組み、エイジングケア、美容メニューなどにも力を入れる氏に自身の働き方や、メッセージを伺った。(本文へ)

小川 奈津希 氏/ジェネラルクリニック院長

興味があるなら年齢は関係ない、いつだって挑戦すべき
久保田 明子氏 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第32回は眼科専門医として、アイクリニック自由が丘・院長である久保田明子氏です。(以下本文より)私の場合、子どもがいるから頑張れるし、また仕事を頑張っているからこそ帰宅して子どもの顔を見るのがよりうれしく感じるんだと思います。学校のない日は院内で過ごさせることもあり、私が働く父の姿を見ていたように、私の姿を見て何か感じてくれていると信じています。(本文へ)

久保田 明子 氏/アイクリニック自由が丘

遠隔画像診断サービスの地位向上を目指して
煎本 正博氏 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第31回は放射線診断専門医として、遠隔画像診断サービスを専門に行うイリモトメディカルを経営する煎本正博氏です。(以下、本文より)くだんのお役人からもお褒めをいただいたのですが、それよりも、読影をお引き受けした開業医の先生から“先生がいてくれるので、自信を持って診療できるようになった”という言葉をいただいたことは本当に嬉しく、自信にもなりました。(本文へ)

煎本 正博 氏/株式会社イリモトメディカル

“志”を持った仲間を求む!実直な医師が挑む、消化器病センターの再構築
吉田正史氏 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第29回は公益財団法人 東京都保健医療公社 豊島病院 眼科医長の武田淳史氏です。(以下、本文より)地域密着型で中小病院の新しいモデルになるべく活動を進める、社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス 東埼玉総合病院にて、消化器病センターの再構築に向けて奮闘する、消化器内科科長・内視鏡室室長の吉田正史先生にお話を伺う。(本文につづく)

吉田 正史 氏/東埼玉総合病院 消化器内科科長・内視鏡室室長

チャンスがあるなら、積極的に外へ出て学ぶべき
武田淳史氏 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビュー。第28回は公益財団法人 東京都保健医療公社 豊島病院 眼科医長の武田淳史氏です。(以下、本文より)やはり医者といっても人間ですし、結婚し家庭を持つなど生活環境の変化に伴い、なかなか自分の思い通りのタイミングで自身の望む経験を積むことは難しくなってきます。例えば地方でも、海外でもいいですが、少しでもチャンスがあるなら、若いうちに外へ出て行くべきだと思います。チャンスは逃さない方がいいですね。(本文につづく)

武田 淳史 氏/公益財団法人 東京都保健医療公社 豊島病院 眼科医長

過去のインタビューはこちら

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局 専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

渡部 文昭 氏 (自治医科大学附属さいたま医療センター 一般・消化器外科 助教)へのインタビューを掲載しています。
これまでの医師としてのご経験や、現在のお仕事、力を入れていらっしゃるお取り組みなどを、じっくりうかがいました。
その他の専門医としてご活躍の先生方のインタビューも一覧よりご覧ください。

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

専門医転職事例
放射線科専門医 女性(30代) 放射線科専門医 女性(30代)
環境に慣れてきました。専門医を取得してまだ数年...
産婦人科専門医 女性 (45歳) 産婦人科専門医 女性 (45歳)
仕事や結婚式の準備で自分では中々探す時間も取れ...
リハビリテーション科専門医(男性40代) リハビリテーション科専門医(男性40代)
先生にとっての新天地となった病院には、回復期リ...
神経内科専門医 37歳 男性医師 神経内科専門医 37歳 男性医師
内定から就職まで長い期間があったため、勤務スタ...

その他の転職事例はこちら

専門医のFacebook 医療機関の方々へご案内

SSL
個人情報を扱うページではSSL通信で
安全性を確保しています。

ページトップへ